【遊戯王】いよいよ明日発売!新規カードでファーニマルはこんなに変わります!
【遊戯王】RISE OF THE DUELISTで抑えておくべきカード4選

『RISE OF THE DUELIST』の発売がいよいよ明日に迫りました。
過去テーマの新規強化も注目されていますが、
今回は特に大きく変化する
【ファーニマル】
について紹介したいと思います。
【遊戯王】『RISE OF THE DUELIST』新規参戦テーマ『焔聖騎士』を紹介! 魔法罠編
【遊戯王】超かわいい強力テーマ『メルフィー』デッキの展開方法や相性の良いカードをご紹介!
【遊戯王】 RISE OF THE DUELIST(ライズ・オブ・ザ・デュエリスト)収録 『教導』(ドラグマ)デッキと相性の良いカードを紹介
新規カードの能力紹介
まずはメインデッキのファーニマル、ファーニマル・ドルフィンから
星4/水属性/天使族/攻1600/守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「トイポット」1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットし、
デッキから「エッジインプ・シザー」または「ファーニマル」モンスター1体を墓地へ送る。
②:このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の墓地のカード及び除外されているカードの中から、
「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を選んでデッキに戻す。
浮き輪をつけたイルカです。
可愛いですね。
余談ですがイルカはエラ呼吸ではないので稀に溺れてしまうことがあるようです。
①の起動効果で墓地からトイポットをセットし、
デッキからエッジインプ・シザーかファーニマルモンスターを墓地へ落とせます。
②の効果で融合素材になって墓地へ送られると墓地または除外されている
融合もしくはフュージョンカードをデッキに戻せます。
今までありそうでなかった墓地のトイポットを再利用できるファーニマルです。
おろかな副葬でトイポットを墓地へ送って効果でこのカードをサーチし、
このカードの効果でトイポットをセットしてファーニマル・ウィングを墓地へ送ることで
1枚消費から手札を3枚増やせます‼
ウィングの効果を使用するために必要な別のファーニマルモンスターはトイポットのドロー効果で賄いましょう。
②の効果も墓地に融合が落ちきってしまっていて魔玩具補綴でサーチができなくなるのを防いだりできます。
続いてメインデッキのエッジインプモンスター、エッジインプ・サイズです。
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手メインフェイズに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分の手札・フィールドから、
「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた
手札のこのカードを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:自分フィールドの「デストーイ」融合モンスターが
戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
激強エッジインプです‼
見た目はそれとなくエイのようにも見えます
手札からこのカードを見せるだけで融合召喚できます。
しかも発動タイミングは相手ターン、つまり
後攻0ターン目に融合ができます‼
一応、融合素材にはこのカードを含む必要があるので融合召喚できるのは
デストーイ・ハーケン・クラーケン
デストーイ・デアデビル
デンジャラス・デストーイ・ナイトメアリー
そして新たに登場する
デストーイ・クルーエル・ホエール
のいずれかになります。
3000の守備力を持つハーケン・クラーケンか
除去効果を持つクルーエル・ホエールが有力です。
②の効果で破壊耐性をつけられるので
ハーケン・クラーケンが戦闘で突破されにくくなったり、
クルーエル・ホエールで相手のカードを一方的に破壊できたりします。
最後に融合モンスター、デストーイ・クルーエル・ホエールです。
星9/水属性/悪魔族/攻2600/守2400
「エッジインプ」モンスター+「ファーニマル」モンスター
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ選んで破壊する。
②:1ターンに1度、
自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
デッキ・EXデッキから
「デストーイ・クルーエル・ホエール」以外の
「デストーイ」カード1枚を墓地へ送り、
対象のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
自身の元々の攻撃力の半分だけアップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
ハーケン・クラーケンと同じ素材で融合召喚できます。
融合召喚成功時にお互いの場のカード1枚を対象を取らずに破壊、
1ターンに1度、自分の場の融合モンスター1体の打点の強化ができます。
先述のエッジインプ・サイズで相手ターンに融合召喚することで
擬似的なフリーチェーンの破壊ができます。
自分のターンでもファーニマルお得意の1ターンキルの露払いに使えます。
②の効果で打点強化をすればそのまま総攻撃でゲームエンドも狙えますね。
新カードでどうなる?
これらの3枚でファーニマルが新しくできるようになることとしては
墓地のトイポットの再利用
超融合を使わない相手ターン中の融合、
並びに破壊による除去と妨害
破壊耐性の獲得
後攻0ターン目
主にこれらが挙げられます。
これまでファーニマルは先行を渡されたときに
やれることが少ないという弱点がありましたが
それもある程度克服できるようになりました。
しかもドルフィンを絡めた大量ドローコンボは
おろかな副葬1枚からスタートできます。
ファーニマルに可能性を感じますね。
最後に
魅力的な新規テーマや過去テーマの強化、強力な新カードが盛りだくさんの
11期最初のブースターパック『RISE OF THE DUELIST』は
明日発売です‼
みなさんもぜひ新カードを手にとってみてください。