【遊戯王】AGE OF OVERLORD発売直前‼スタッフの注目カード特集‼
前回の記事はコチラ
【遊戯王】エクスピュアリィ・ノアールはどうやって攻略すればいい?
どうも。スタッフIです。
明日はいよいよAGE OF OVERLORD発売日‼
ということで今回はそんなAGE OF OVERLORDに収録されているカードで私が注目している1枚を紹介したいと思います。
注目カード
新規カードの中で私が特に注目しているのがコチラ
白銀の城の執事アリアスです。
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1680910222716710912
ではその能力や使い方を見ていきましょう。
白銀の城の執事アリアス
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分・相手のメインフェイズに、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
手札から「ラビュリンス」モンスター1体を特殊召喚するか、通常罠カード1枚をセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
②「白銀の城の執事アリアス」以外の「ラビュリンス」カードか通常罠カードの発動にチェーンして相手が効果を発動した時、墓地でこの効果を発動できる。このカードを特殊召喚する。
ラビュリンスの新たな手札誘発カードです。
その効果は手札からの特殊召喚と通常罠のセットで内容を選ぶことができます。
さらに通常罠をセットした場合はそのカードはセットしたターンから使用できるようになります。
また、特定の効果に相手がカード効果をチェーンするとそれに反応して自己再生することができます。
手札から効果を起動した自身を自己再生させるという流れが単独で完結している1枚です。
注目要素
このカードに関して注目している要素が1つあります。
それは①の効果でセットした通常罠がセットしたターンでも発動できるというところにあります。
このカードでセットできる通常罠はラビュリンスカードに限定されていません。
つまり、
あらゆる通常罠が事実上の手札誘発化します。
次元障壁をセットしてもよし、異次元グランドをセットしてもよしです。
メタバースをセットすればテラフォーミング感覚で使用できます。
手札にこのカード+通常罠を揃える必要があるので要求値は少し高めですが十分実用的な範疇だと思います。
出張で活躍できそうなデッキたち
もちろんラビュリンスで使うのが強力なカードですが通常罠カードを主体とするデッキにこのカードを単体で出張で採用するのも検討できます。
以下、私が思いついた中で強そう・面白そうなデッキたちになります。
バージェストマ
デッキの大半が通常罠で固まるこのデッキなら先攻1ターン目から通常罠カードを使用できる恩恵を最大限に受けられます。
なんらかの方法でバージェストマ罠を墓地に落としていればカンブロラスターの先攻1ターン目リンク召喚も夢ではありません。
蟲惑魔
展開要員としては役に立ちませんが『相手が先に展開を始めたときに対応が追いつかない』という蟲惑魔の大きな弱点を1度きりではありますが補えます。
落とし穴が後攻0ターン目から飛んでくるのは相手から見たらなかなかに厄介です。
インフェルノイド
煉獄の狂宴を先攻1ターン目or後攻0ターン目からぶっ放せるのでロマンがあります。
先攻1ターン目で狂宴発動→トランザクションロールバックでもう1回ぶっ放しができるので狂宴を1ターンで2~3連発するのもある程度狙ってできるようになります。
活路エクゾ
いきなりドロー系罠カードを使えるようになります。
相手ターンにこのカード+ドロー系罠カードを引き込めばそれをさらに撃ってドロー枚数を増やす芸当も可能です。
ぱっと思いついたものだけでも面白そうな動きがたくさんです。
ラビュリンス以外のデッキを使う人でも持っておけば後々面白いことができるのではないでしょうか。
以上、スタッフIの注目カード紹介でした‼