【遊戯王】バージェストマ新規紹介&採用デッキレシピ紹介! 破壊に展開、防御もこなしちゃうカンブロラスターの強さ!!【LIGHTNING OVERDRIVE】
皆様、こんにちは。
今回は【1/16(土曜)発売 LIGHTNING OVERDRIVE(ライトニング・オーバードライブ】収録カード
【バージェスマ・カンブロラスター】、こちらを採用したデッキレシピをご紹介したいと思います。
まずは簡単に【バージェストマ】のテーマ特徴を見てみましょう。
★バージェストマ
EXTRA PACK2016で日本来日した海外先行テーマです。
テーマ内カードは、EXモンスターと罠カードのみの2種類。
メインカードは全て通常罠で、共通効果として【罠カードが発動した時に、チェーンして墓地から通常モンスターとして蘇生する】
罠モンスターと呼ばれる珍しいカード群でテーマ化された、受け札中心のカテゴリとなっております。
★新規 バージェストマ・カンブロラスターのご紹介
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1346426222524264448?s=20
バージェストマ・カンブロラスター LINK2/水
水族 ATK1200
「バージェストマ」モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを墓地へ送り、デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
(3):自分フィールドにセットされたカードが効果で破壊される場合、 代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。
バージェストマ・モンスターのみで素材指定されたリンクモンスターです。
バージェストマ共通の耐性を持っていますが、ATKが1200と低めなのと魔法・罠には弱いという側面があります。
ただし、(2)の効果はとても優秀で、「一度発動した後、墓地にある状態で罠カードを使用する」蘇生条件を簡単に満たしてくれます。相手フィールドカードもこちらの効果で墓地へ送れるので、触れるカードは多いと思います!!
(3)の効果で破壊される際の保険にもなるので、よりバージェストマテーマを主導的に動かせていける超重要カードの一つになると思います!!
★オパビニアの存在
バージェストマ・カンブロラスターはバージェストマモンスターを2体使用するLINKであるため、どうしても同じEXモンスターで、同じ素材数の【バージェストマ・オパビニア】との使用比較が出てくると思います。
まずはオパビニアの紹介から。
バージェストマ・オパビニア ランク2/水
水族 ATK0/DEF2400
レベル2モンスター×2
「バージェストマ・オパビニア」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは他のモンスターの効果を受けない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は「バージェストマ」罠カードを手札から発動できる。
(3):このカードが罠カードをX素材としている場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「バージェストマ」罠カード1枚を手札に加える。
高いDEFを活かした壁モンスターになりつつ、(2)の効果で「セットする」という罠のワンテンポ遅い動きを減らせます。
また(3)の効果で「バージェストマ」サーチもできるので、テーマ登場時はバージェストマが動くためのキーカードでした。
ここで2枚の大きな違いとして
カンブロラスター
・ATK1200と通常バージェストマと同じATK。攻撃に参加することは難しい
・素材がバージェストマのみに指定されている
・素材に使用したバージェストマ・モンスターは共通効果でフィールドから離れた場合除外されてしまう
・相手の場のセットカードに触りつつ、バージェストマの蘇生条件を簡単に満たせる
・バージェストマの弱点である魔法・罠の破壊対策になる
オパビニア
・ATK0/DEF2400と完全な壁モンスター
・手札から「バージェストマ」が使えるので、サイクロンなどの脅威も薄れる
・デッキから「バージェストマ」罠を1枚サーチできる
が挙げられます。
素材の指定からどうしても召喚できる場面に差がついてしまうのはカンブロラスターですが、
オパビニアより優秀な点である[サイクロン+サーチとセット]を同時に行えるのは見逃せないですね!
そのため、カンブロラスターはX素材の無くなったオパビニアの処理や、
オパビニア展開からエースモンスターである【バージェストマ・アノマロカリス】をより召喚しやすくするための大切な中間地点になってくれると思います!!
★バージェストマ・デッキレシピ

EXにバージェストマ・カンブロラスターを2枚採用です。
和睦の使者やくず鉄のかかしといった防御札を多く採用し、相手からの一斉攻撃にも耐えれるようになっています。
【ドラゴンメイド・ラドリー】は墓地を3枚肥やしつつ、水属/★2とまさにバージェストマ(!?) 遊戯王担当おすすめの1枚です!
★★★
ついに待望の新規を得たバージェストマ!
除去展開と破壊対策を持った新たなキーカードを使いこなし、
罠で相手の行動をどんどん制限していき、自分のペースへと持っていきましょう!!
【1/16(土曜)発売 LIGHTNING OVERDRIVE(ライトニング・オーバードライブ)】では是非バージェストマを触ってみませんか??
以上、長々となってしまいましたが、バージェストマのご紹介でした!!