カードラボ(C-labo)は、仲間と!親子で!ライバルと!
気軽にご来店いただけるカードショップです。
福岡天神店の 店舗ブログ

第2のデッキ!サイドデッキの作り方【初心者向】

こんにちは!遊戯王担当のIです!
みなさんデッキを作成する際にメインデッキとエクストラデッキは作ると思いますがもう一つ大切なものはあまり作ってないように思います、、、
それは・・・

【サイドデッキ】!!

「でも、サイドデッキって大会に出てる人しか必要ないじゃん!」

いえいえそんなことはありません!
サイドデッキは今まで不利だったデッキタイプの対戦もサイドデッキをうまく使えば勝つこともできます!
今までシングル戦でしか遊戯王をしてなかった人は新たな楽しみ方が増えるかもしれませんよー!(^^)そうと決まればサイドデッキを作るぞ〜!!

とは言ったもののサイドデッキを作ったことのない人はどう作れば良いかわからないと思います。
今回は
第二のデッキ!サイドデッキの作り方【初心者向】
と題しまして書いていこうと思います。

まずサイドデッキは「第2のデッキ」という認識をしましょう。
例えば「閃刀姫」デッキを使っていたとして、
「よし、ペンデュラムデッキが流行っているから『魔封じの芳香』を入れよう!」
というのはおかしいですよね??
まずポイント1つ目は
①自分のデッキにそのデッキが入っても良いのか?を考えましょう。
例えば「閃刀姫」デッキのサイドデッキと「オルフェゴール」デッキのサイドデッキは全く違いますよね?
この様にデッキタイプによって入るカードと入らないカードは決まっていますので自分のデッキに合ったカードをサイドデッキに採用しましょう!

それを踏まえてポイント2つ目は
②周りの環境が何のデッキが流行っているかを意識して組んでみましょう
サイドデッキは流行りのデッキの専用対策カードを採用する方が無駄がないですよね?
またこの時に流行っているデッキ複数に強いカードを入れた方がオススメです!メインデッキは40から60枚ですがサイドデッキは15枚までという枠か非常に少ないです。
無駄のないサイドデッキ作りが大切ですよ!

そして個人的に一番大事なことがポイント3つ目です!
③サイドデッキと入れ替えた時にデッキとして成り立っているか確認!
どういうことかというとサイドデッキのカードを入れるということはメインデッキからカードを抜くということです。その時にどのカードを抜くか、抜くにしても初動のカードはちゃんと引けるのかなども考えてサイドチェンジしないと
「対策カードは引けても肝心の動くカードがない!」
という致命的なミスとなります。
ちゃんと抜くカードのことも考えてサイドデッキは構築しましょう!

いかがでしたでしょうか。
今回は初めてサイドデッキを作る方に「何を意識してサイドデッキを作れば良いか」ということを中心に書いてみました。
当たり前のことだったかもしれませんが何かのヒントにでもなれば幸いです(o^^o)

それでは〜!

月間アーカイブ

取扱タイトル

関連する開催予定大会情報

開催日時 タイトル 大会名 店舗名 人数 開催種別 参加料 備考
2025.05.01(木)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 福岡天神店 8名 交流会 無料
2025.05.01(木)15:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】ランキングデュエル(マッチ戦) 福岡天神店 16名 スイスドロー 無料
2025.05.02(金)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】ランキングデュエル(1デュエル戦) 福岡天神店 8名 スイスドロー 無料
2025.05.02(金)17:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 福岡天神店 8名 交流会 無料
2025.05.03(土)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】遊戯王の日 福岡天神店 32名 交流会 商品代 参加希望人数によっては抽選による当落が発生する場合がございます。

イベント情報

【遊戯王OCG】「DUELIST ADVANCE」新商品研究会 開催!!

2025.05.04(日)15:00 〜 2025.05.04(日)17:00 他44日程

すべての開催場所

2025.04.18

終了
【遊戯王OCG】甲府店オープン記念イベント開催!!

2025.03.02(日)16:00 〜 2025.03.02(日)19:00

甲府店

2025.01.29