カードラボ(C-labo)は、仲間と!親子で!ライバルと!
気軽にご来店いただけるカードショップです。
名古屋駅前店の 店舗ブログ

【遊戯王】コストを活用しよう!

前回の記事はコチラ
【遊戯王】ホープエクシーズの種類っていくつあるの?

どうも、海皇を使っていたことがあるスタッフIです。
今回はコストを支払うことを利用する方法をいくつか紹介したいと思います。

コストを払うとは

見出しの通り、カードの効果を発動するために何らかのコストを払うことです。
例えば『ツインツイスター』を発動する場合『手札を1枚捨て、フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる』という一文があります。
この場合は『手札を1枚捨てる』という行為がコストになります。

手札を捨てる、ライフを決められた数値払う、場のモンスターをリリースするなど様々なコストが存在します。
一見すると自分がディスアドバンテージを負う行為ですがこれを利用する方法がいくつもあります。

コストの活用法

1 墓地で効果を発動できるカードをコストで捨てる

主に手札コストを利用する場合によく使われます。
墓地で効果を発動できるカードや自己再生ができるモンスターと組み合わせることでそちらの効果の引き金になって負担を軽減できます。
このコストになることによって効果を発動することに特化したテーマが『海皇』です。

2 損失を抑える

場のモンスターをリリースするコストを利用する時に狙えます。
例えばブラック・ローズ・ドラゴンの効果で自分の場のカードがすべて破壊されてしまうという状況に陥った時、場のモンスターをリリースして発動する効果をチェーンして使用すれば実質的なコストがなくなります。

3 コストだけ支払う

『どういうこと?』と思ったそこのお方。
『スキルドレイン』などでカードの効果が無効になっている状態でも、効果を発動するためにコストだけを払うことができます。
これを利用して『手札を捨てる』、『ライフを払う』など様々なディスアドバンテージを一方的に負ってからコンボにつなぐこともできます。
ただし『発動できない』状態になっているときはコストを支払うことすらできなくなるので注意が必要です。

4 相手のコンボを妨害する

コストを払うという行為は基本的に止めることができないため、使い方によっては相手のコンボを妨害するのにも利用できます。

コンボの妨害のためにコストを利用した例が2012年の世界大会で行われた【甲虫装機】と【エクゾディア】の対戦での出来事です。
【エクゾディア】が使用するカード『活路への希望』の発動条件を満たせなくするために【甲虫装機】側は自分の『冥府の使者ゴーズ』の召喚に対して『神の警告』を使用し、ライフコストを利用してライフ差を縮めていました。

他には手札コストを使用して『マインドクラッシュ』で手札を捨てられるのを回避するなどの活用法があります。
状況は限定的になりますがコストを利用して相手のコンボを抜け出せる可能性もあるのです。

5 闇黒世界-シャドウ・ディストピア

コストを利用するカードの究極系とも言えるカードです。
お互いの場のモンスターをすべて闇属性に書き換え、1ターンに1度リリースコストを使用する場合に『相手の闇属性モンスター1体をリリースできる』という効果です。
詳しいことは専用デッキを組むとよくわかります。

まとめ

コストを絡めた駆け引きを覚えると遊戯王はグッと奥の深さが増しますね。

フォローしてね

月間アーカイブ

取扱タイトル

関連する開催予定大会情報

開催日時 タイトル 大会名 店舗名 人数 開催種別 参加料 備考
2025.05.01(木)16:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.01(木)19:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.02(金)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.02(金)14:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】ランキングデュエル(マッチ戦) 名古屋駅前店 32名 スイスドロー なし
2025.05.02(金)16:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし

イベント情報

【遊戯王OCG】「DUELIST ADVANCE」新商品研究会 開催!!

2025.05.04(日)15:00 〜 2025.05.04(日)17:00 他44日程

すべての開催場所

2025.04.18

終了
【遊戯王OCG】甲府店オープン記念イベント開催!!

2025.03.02(日)16:00 〜 2025.03.02(日)19:00

甲府店

2025.01.29