次弾は赤白来是がアツイかも!?デッキを考えてみた。【バトルスピリッツ】
どもども~。先日チャンピオンシップの権利を無事獲得できたバトスピ担当です。
今回は個人的に次弾の強化でアツイと感じた赤白来是デッキのついて考察していきたいと思います!
まずは公開された次弾のカード達を見ていきましょう!
・オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー
スピリット 5(赤2白1)/赤/来是・占征 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 13000 Lv1・Lv2・Lv3 系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。 それらのスピリットが相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。 Lv2・Lv3【皇帝連激】『このスピリットのアタック時』 ターンに1回、このスピリットは4回まで連続でバトルできる(バトル終了前に、ブロック前のフラッシュタイミングから続けてバトルを行える(最大3回まで))。 シンボル:赤 |
赤のXレアカードで新能力「皇帝連激(エンペラーロード)」を持っています!
この効果は最大4回バトルできるというもの。しかもバトル終了前に続けてバトルする効果なので、アルテミックシールドやアレックスといったバトル終了後にアタックステップを終了させる効果があったとしても最大4回バトルできる!ただ自身のバトル終了時効果も皇帝連激の連続バトルが全部終わった後になる点には注意が必要です。
さらに自分の赤/白の系統「占征」/「来是」を持つスピリットにバウンス耐性を付与でき、もし効果で防げないバウンスを受けても相手のライフを1点トラッシュに送るバーン効果も備わっていて、隙を生じぬ二段構えの能力!
さらに専用サポート効果を持つミラージュもあり、これがこちら!
・オラクルIV オーバーエンペラー
マジック 5(赤3白1)/赤 【ミラージュ:コスト4(赤2白1)(このカードは手札からセットできる)】 【セット中】 系統:「来是」/「占征」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できず、 カード名に「ジ・エンペラー」を含む自分のスピリットがいる間、そのスピリットのアタックによるライフの減少は、相手の白のマジックの効果では防げない。 【セット中】『お互いのアタックステップ』 お互い、効果でデッキから系統:「起幻」を持つスピリットカードを召喚できない。 フラッシュ: BP10000以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。 |
フラッシュ効果はBP10000以下の相手スピリット/アルティメット全破壊という防御札としてもとても使いやすい全体除去効果。
ミラージュ効果は系統「来是」/「占征」を持つ自分のスピリットがアタックしている間アタックステップを終了できない効果に加え、カード名に「ジ・エンペラー」を含む自分のスピリットがいる間、そのスピリットのアタックによるライフの減少は、相手の白のマジックの効果では防げないというもの。
白晶防壁やリミデットバリア、氷刃血解のフラッシュ効果などでは防げなくなります。めちゃくちゃ強い。
更にお互い、効果でデッキから系統「起幻」を持つスピリットカードを召喚できない効果も内蔵。
よく使われるものだとアガーフィアのバースト効果やサウザンタイマイの転醒時効果での横展開ができなくなります。氷姫涙目です。
元々アタックステップ終了効果をケアできなかった機竜にもとても嬉しい追加です!
赤白来是はオラクル二十一柱 IV ジ・エンペラーをフィニッシャーにして戦うデッキになりそうですね。
そんな感じでデッキを既存の機竜デッキを軸にして考えてみました!
デッキリストはコチラ!
スピリット ・オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー×3 ・航宙龍アストラ・ドラゴン×2 ・宙征竜エスパシオン×3 ・竜星アステロイダート/竜星アステロイダート -ドラグフォーム-×2 ・ロケッドラ×3 ・ロクテン・ブショウ×3 ・ズィーク・ドラグーン×2 ・選ばれし探索者アレックス[REVIVAL]×2 マジック ・双翼乱舞×2 ・リボルドロー[REVIVAL]×2 ・オラクルIV オーバーエンペラー×3 ・レーザーボレー×3 ・氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン×2 ・オラクルXVII オーバースター×2 ネクサス ・ドラゴンズミラージュ×3 ・赤の世界/赤き神龍皇×3 |
※赤文字は新規カードです。
機龍を軸にした理由としてはやっぱりエスパシオンが強いのもあるんですが、機龍の新規が滅茶苦茶強いんです!
・竜星アステロイダート/竜星アステロイダート -ドラグフォーム-
スピリット 4(赤2白1)/赤/来是・機竜 <1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000 Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》 系統:「機竜」を持つ自分のスピリットの効果で自分の手札が4枚以上に増えたか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、 自分の赤のミラージュをセットしていれば、このスピリットを裏返せる。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 系統:「来是」/「占征」を持つ自分の赤/白のスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする(最大3枚)。 シンボル:赤 |
スピリット 6()/赤/占征・機竜 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く) Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』 自分の手札にある、カード名:「竜星アステロイダート」以外の系統:「来是」を持つ自分の赤/白のスピリットカード2枚までか、系統:「占征」を持つ赤/白のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。 Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』 ターンに1回、自分のデッキを上から1枚破棄できる。 それが系統:「来是」/「占征」を持つ赤/白のカードのとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。 シンボル:赤 |
機龍デッキで良くあるのが、自分のアタックステップ開始時のエスパシオンやバルタードラゴンの効果でアストラ・ドラゴンを引いて次のターンに出してフィニッシュするという動き。
このアステロイダートはその1ターンのラグを無くしてくれる滅茶苦茶優秀な子なんです!
機龍デッキ自体がかなりドローするカードが多く、このアステロイダートもLv2、3のアタック時効果でドローできます。
しかもコストを支払わず召喚なので、コアが足らないということも起きにくく、エスパシオンのドロー効果時に転醒できればトラッシュからコアも帰ってきているのでLv2以上での召喚もしやすいです。
また踏み倒す対象が系統「来是」の赤/白のスピリット2体か、系統「占征」のスピリット1体なので、アストラ・ドラゴンとジ・エンペラーの両方に対応している点もかなり強いです!
転醒がLv1からできる点も優秀ですね。
また来是、占征を軸にしたデッキも考えてみました!
スピリット ・オラクル二十一柱 IV ジ・エンペラー×3 ・オラクル二十一柱XVII ザ・スター×3 ・アヌビス・パスト/アヌビス・フューチャー×3 ・道化竜メルトドラゴン×3 ・ロクテン・ブショウ×3 ・選ばれし探索者アレックス[REVIVAL]×3 アルティメット ・宇宙頂天龍メギド・ゾーラ×2 マジック ・双翼乱舞×3 ・オラクルIV オーバーエンペラー×3 ・レーザーボレー×3 ・氷刃血解/ミブロック・バラガン・オリジン×2 ・オラクルXVII オーバースター×3 ネクサス ・赤の世界/赤き神龍皇×3 ブレイヴ ・輝きの聖剣シャイニング・ソードX×2 ・砲凰竜フェニック・キャノン×2 |
※赤文字は新規カードです。
来是占征を軸として組むなら同じく次弾の新規で来る
・アヌビス・パスト/アヌビス・フューチャー
スピリット 4(2)/赤/起幻・来是・地竜 <1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000 このカードはカード名:「創界神アヌビス」としても扱う。 このカードがトラッシュにある間、自分のカード名:「創界神アヌビス」か、系統:「地竜」を持つスピリットの「BP破壊効果」の上限を+5000する。 この効果は重複しない。 Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》 相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。 シンボル:赤 |
ネクサス 4()/赤/創界神・起幻・来是 <0>Lv1 <3>Lv2 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く) このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。 このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。 《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回) ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。 ◆この面に裏返ったとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。 その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。 Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』 自分のトラッシュにある系統:「来是」/「地竜」を持つカード1枚を手札に戻す。 【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』 〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある系統:「来是」/「地竜」を持つコスト4以上の赤のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚する。 この効果で《神託》は発揮されない。 シンボル:赤 |
このカードがめちゃくちゃ相性がいいので是非採用したい1枚です!
来是占征軸でのこのカードの本領発揮は転醒後。
まず転醒時にトラッシュの系統「来是」か「地竜」を回収できる。トラッシュになくても転醒時の神託で落ちたりもするので相性◎!
更にフラッシュで使える神技では自分の手札にある系統「来是」/「地竜」を持つコスト4以上の赤のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる!回収したジ・エンペラーをそのまま出せるのはとても強いです。
来是占征軸のサブフィニッシャーは機竜軸のアストラ・ドラゴンに変わって同じく新弾の新規カードのこちら!
・宇宙頂天龍メギド・ゾーラ
アルティメット 8(赤4極2)/赤/占征・虚神 <1>Lv3 15000 <3>Lv4 20000 <4>Lv5 26000 【召喚条件:自分の赤1色のミラージュセット中】 【QUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』 Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット1体を破壊する。 【ダブルヒット】:2回以上ヒットしたら、相手の創界神ネクサス1つを破壊する。 【トリプルヒット】:3回以上ヒットしたら、相手のライフのコア1個をボイドに置く。 【クァドラプルヒット】:4回ヒットしたら、相手のスピリット/ネクサス/創界神ネクサスすべてを破壊する。 (QUトリガー:相手デッキの上から4枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする) シンボル:極 |
アルティメットの新規Xレアとしては実に2年ぶりとなるこのカード。
Uトリガーを4回行い、ヒット回数が1回以上で相手のスピリットを1体破壊、2回以上で相手の創界神破壊、3回以上で相手のライフを1点ボイドに、4回で相手のスピリット/ネクサス/創界神ネクサスすべてを破壊とかなりド派手な能力!禁止になってしまったマグナマイザーを彷彿させます。
単騎でライフを2点も持っていけるだけでなく、アルティメットなので昨今のカードでは触りにくいのも強い!担当注目の1枚です。
今回の記事はこれで以上となります。
あくまでBS担当が2021年7/14現在で公開されているカードで考えたリストになるので、これが最適解とは思いません。
僕自身もまだまだ改良の余地のあるリストだと思っているのでもしよかったら参考にしてみてください!
ではまた別の記事だお会いしましょう。
赤いデッキが大好きなBS担当ヒサイチでした。
ではでは~(´・ω・`)ノシ