ノーマルにも無限の可能性。ストレージコーナーでの出会い「カード・ガンナー」【遊戯王OCGカード紹介】【遊戯王OCGデッキ紹介】
こんにちは、秋葉原ラジオ会館本店のスタッフSです!
突然ですが、ストレージコーナーでカードを探すのはお好きですか?
私はすごく好きです。
ショーケースのカードを購入する時とは違う、何があるかわからないドキドキ感。
もしかしたら掘り出し物があるかもしれない、そんな期待を抱きつつ。
そして全く予想だにしなかった、ストレージを見に来なければ思い出しもしなかったであろうカードが目に留まり、
気づけばそのカードをカゴに入れてお会計へ。
そのようにして出会ったカード、組み上げたデッキは数知れません。
この予想困難な出会いに惹かれて、ついついストレージのカードを確かめてしまう方もきっと多いかと存じます。
さて本日は、そんな風にして出会ったカード、「カード・ガンナー」をご紹介いたします。
○カード性能

機械族・地属性、レベル3、攻撃力500以下、無駄のない効果と、コンボを組み上げるには十分すぎるくらい面白いカードです!
かつてシンクロ全盛の時代には、「デブリ・ドラゴン」や「ダンディライオン」、「グローアップ・バルブ」らと手を組んで、強力なシンクロモンスターを次々繰り出したりしておりました。
○相性のいいカード
このカードの素晴らしい所はいくつもあるのですが、最も特徴的なのは、「コストで墓地を増やす」点でしょう!
コストということは、効果が無効になっていても実行できるので、「デブリ・ドラゴン」や「クレーンクレーン」などで効果が無効になっていても、墓地を増やしてくれます!
また、地属性・機械族なので、「緊急ダイヤ」で効果が無効になりつつも特殊召喚できたりします。
この他に、元々の攻撃力が400なので、「機械複製術」で一気に3体並べられ、合計9枚も墓地に送ることもできます!
これらすべてが破壊されれば、合計3ドローできるのもおいしいですね!
あとは増やした墓地を有効に活用しましょう!!
○サンプルデッキ
上で紹介したシナジーを活かして、デッキにまとめてみました。
墓地を肥やすことと破壊されることが仕事な「カード・ガンナー」は、地属性・機械族が破壊されると蘇る「マシンナーズ・カーネル」との相性はバツグンです!!
この2枚のどちらとも相性がいい「機甲部隊の超臨界」もモチロン採用します!
また、「機械複製術」を共有でき、墓地に送られても嬉しい「サイバー・ドラゴン」モンスターも採用しました。
「サイバー・ドラゴン・ヘルツ」で「サイバー・ドラゴン」を手札に加えたり、墓地の「サイバー・ドラゴン」を「サイバー・ドラゴン・ネクステア」で特殊召喚したり、「キメラテック・メガフリート・ドラゴン」で相手共々融合したり…
柔軟に活躍してくれます!
また、「カード・ガンナー」は無効にされていてもいいので、「デブリ・ドラゴン」「爆走特急フライング・ペガサス」、「緊急ダイヤ」で特殊召喚し、次の展開に繋ぎます!
「弾丸特急バレット・ライナー」と「機関重連アンガー・ナックル」をお互いのターンで墓地とフィールドを行き来させ、エンドフェイズごとに機械族を回収する動きも強力ですよ!!
「カード・ガンナー」がもたらしたアドバンテージをうまくつなぎ合わせて、枚数差で勝負を決めましょう!!
○まとめ
このように、ストレージコーナーのカードから唐突にデッキのアイデアが生まれることもあります。
ご来店された際には、ショーケースだけではなく、ストレージも覗いてみてはいかがでしょうか?
新しい出会いがあるかもしれませんよ?