「ドライトロン」一挙解説!!斬新・省エネな儀式召喚!?【デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ】【遊戯王OCGテーマ紹介】
こんにちは!秋葉原ラジオ会館本店のスタッフSです!!
本日は、9/12に発売される「デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ」収録の新規テーマ、「ドライトロン」をご紹介します!!
初の機械族儀式モンスター・レベルではなく攻撃力を参照した儀式召喚で話題のテーマですが、
実は序盤から終盤において隙のない、強力なテーマでもあるのです!!
○カード紹介(モンスター)
儀式モンスター以外は、レベル1・機械族・光属性・攻撃力2000・守備力0で統一されております。
また、効果も共通しており、手札・フィールドから儀式モンスターor「ドライトロン」モンスター1体をリリースして、手札・墓地から特殊召喚でき、その後に固有効果を適用できます。
通常召喚可能なモンスターを特殊召喚するターンには効果を発動できないという、これまでにない強烈なデメリットがあるので、実は通常召喚できる「魔神儀」とは組み合わせづらい点には注意が必要です。
代わりに並べやすさを生かして、リンク召喚などと併用することができます!
しかし、それ以外のデメリットは存在せず、固有効果はカードを増やすものが多いので、墓地に「ドライトロン」を揃えれば、手札1枚から毎ターン儀式召喚を狙えるのも特徴的です!!
そしてその気になる固有効果はコチラ!
・「竜輝巧-バンα」
儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。
・「竜輝巧-ラスβ」
除外された「ドライトロン」モンスター1体を墓地に戻す。
・「竜輝巧-エルγ」
同名以外の攻撃力2000の「ドライトロン」モンスター1体を墓地から特殊召喚。
・「竜輝巧-ルタδ」
手札の儀式モンスターか儀式魔法を公開して1枚ドロー。
・「竜輝巧-アルζ」
儀式魔法1枚をデッキから手札に加える。
そして、儀式モンスターもかなり強力です!
・竜儀巧-メテオニス=DRA
儀式・効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
①モンスター効果で対象に取れない。
②合計レベル2以下で儀式召喚すると、特殊召喚された相手モンスター全体に攻撃。
③墓地のモンスターを攻撃力2000or4000になるように除外して、その数に応じて表側表示の相手のカードを対象に墓地送り。(名称指定ターン1)
といった効果を持つ攻守4000の大型儀式モンスターです!!
妨害にも相手フィールドを掃除するのにも使える万能さが素晴らしい!!
次に紹介する儀式魔法と合わせて、何度でも儀式召喚できるので、相手にプレッシャーをかけられますよ!!
・竜儀巧-メテオニス=QUA
儀式・効果モンスター
星12/光属性/機械族/攻4000/守4000
①相手の魔法・罠の対象にならない。
②合計レベル2以下で儀式召喚すると、相手フィールドの魔法・罠全部破壊。
③破壊されたら、合計攻撃力が4000になるように、他のドライトロンを蘇生。
といった効果を持っております。
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1301127742142865409?s=19
「DRA」と対になるような効果ですね!!
③で「DRA」を蘇生すると、そのまま「DRA」の③のコストに使えます!!
相手フィールドをドンドン除去しましょう!!
○カード紹介(魔法・罠)
儀式テーマといえば、もちろん「儀式魔法」もございます!!
・流星輝巧群
①機械族をリリースし、攻撃力を参照して、手札・墓地から儀式召喚。
②「ドライトロン」の攻撃力を一時的に下げて墓地から自己回収。
の2つの効果を持っている儀式魔法です!!
自己回収できる儀式魔法というだけでなく、墓地からも儀式召喚できるので、一度コンボが始まれば、毎ターン手札が無くても儀式召喚が可能です!!
また、儀式召喚する先は何でもいいので、「ドライトロン」とは関係なさそうな儀式モンスターも採用できてしまいます!!
拡張性の高さが窺えますね!!
他の魔法・罠カードには、
・デッキから「ドライトロン」を特殊召喚できる「極超の竜輝巧」
・儀式版「暴走魔法陣」こと「竜輝巧-ファフニール」
をはじめとした強力なカードが多数存在します!!
詳しくはコチラ(遊戯王.jp)をご確認ください!!
○まとめ
「ドライトロン」とは
・機械族・光属性・特殊召喚モンスターで構成された儀式テーマ
・攻撃力を参照した儀式召喚
・墓地が揃えば、最小限の消費で毎ターン儀式召喚し続けることが可能
・通常召喚可能なモンスターを特殊召喚する動きとの相性×
といった特徴を持っています!!
相性のいいカードについては、別の記事でまとめています!!ぜひ合わせてお読みください!
→「ドライトロン」と相性のいいカードまとめ!!目指せ2倍貫通ワンキル!!
これまでにない要素がいっぱい詰まっていて、発売が待ち遠しいですね!!