そろそろ制限改訂の時期ですね【あの最凶ドラゴン「達」が帰ってくる説とその根拠】【遊戯王OCG制限改訂予想】【ファイアウォール・ドラゴン】【破滅竜ガンドラX】
こんにちは!
秋葉原ラジオ会館本店のスタッフSです!!
12月も始まって1週間が経ちましたね。
そろそろ毎度恒例の制限改訂の時期です!!
「十二獣」「エルドリッチ」「召喚ドラグマ」「コード・トーカー」「サンダー・ドラゴン」「電脳堺」「ドラゴンメイド」etc・・・・
今回も新カードの登場や環境の微細な変化で台頭するデッキが少しずつ変わりつつも、数多のデッキの入賞報告が見られましたね!!
そんな群雄割拠真っ只中での改訂ではありますが、2021年1月から施行されるであろう新リミットレギュレーションを予想してみました!!
環境だけでなく、今後発売される商品も織り込んでの予想なので、もしかしたら意外なカードがあるかも・・・?
|改訂予想
こんな感じに改訂されるかなと予想します!
環境デッキからは、長く結果を出し続けている「エルドリッチ」「ドラグマ」と、強化されて大会環境に進出した「十二獣」「電脳堺」が調整されるだろう、といった感じです。
特に「真竜皇V.F.D.」については、過去に類似効果を持つ「SNo.0 ホープ・ゼアル」や「No.16 色の支配者ショック・ルーラー」が無制限から一発禁止に指定されたことも踏まえると、同様の処遇になる可能性が濃厚です。
・・・エクシーズに強すぎる制圧モンスター多くないですか?w
そして緩和されるカードたちについてですが、「氷結界の虎王ドゥローレン」はテキスト変更があったので、ほぼ間違いなく緩和されるでしょう。
これまでテキスト変更したカードは1段ずつ規制を緩めているので、今回も例に漏れずに準制限になるかなと。
同じくテキスト変更を経験した「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」も、複数枚採用する旨味が少ないので、そろそろ緩和されるかと思います。
さらに、先程の改訂予想の画像を見た時から皆さんが気になっているであろう「ファイアウォール・ドラゴン」「破滅竜ガンドラX」も、テキスト変更を経て緩和されるだろうと、私は予想します!!
もちろん適当ではなく、これらには程々に有力な根拠がございます!!
|「ファイアウォール・ドラゴン」が緩和される3つの根拠
まず「ファイアウォール・ドラゴン」に関しては、根拠が3つございます!!
①今月発売のVジャンプに「プロキシー・ホース」が付属
②「ファイアウォール・ドラゴン」には、すでにイラスト違いが存在する
③後述!!
①についてですが、今月21日発売のVジャンプにて、「プロキシー・ホース」が収録されます。
このカードについての詳細は、下記ツイートをご覧ください。
【お知らせ】Vジャンプ2021年2月特大号付録『OCG』カード「プロキシー・ホース」の効果をVジャンプレイ公式ニュースで公開中!! #遊戯王 #OCGhttps://t.co/RoGelwI6uK
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) December 4, 2020
効果やイラストに「ファイアウォール・ドラゴン」を感じるのもそうですが、それ以上に、
「なぜ、今?」
と疑問に思わずにはいられません。
例えば先月なら、「ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界-」の発売に合わせて「氷結界の随身」が収録されるなど、
その月に発売する商品とリンクしたカードが付録になる傾向がございます。
しかし、12月に発売する「SELECTION 10」も「PRISMATIC GOD BOX」にも、サイバース族に関連したカードはございません。
「ホーリーナイツ」新規でもなく、「三幻神」関連でもなく、
この時期に「サイバース族サポート」を収録する意味を考えた所、
このように「1月の改訂でサイバース族に何かが起こる」との推測に至ったのです。
例年改訂が掲載されるタイミングでもありますので、ちょうどいいです…よね!?
そして②についてですが、「絵違い」が制限改訂とどう関係してくるのか、気になりませんか?
ここで、「カードラボ水戸店」で掲載されていた、「PRISMATIC ART COLLECTION」の予約POPを確認してみましょう。
【#予約情報】
予約される方増加中です!!
遊戯王【PRISMATIC ART COLLECTION】まだ予約お受けできます!!
まだご予約されていない方はぜひ水戸ラボまでお早めにー!!
※お一人さま最大2BOXまでとさせていただきます。
その他、注意事項などは画像をご覧くださいませ。#遊戯王 pic.twitter.com/JSEmxSVuVO— カードラボ水戸店@デッキ買取【15%UP】実施中!! (@mito_labo) November 28, 2020
※ご予約受付終了の際はご容赦くださいm(__)m
こちらは、2021/2/6(土)発売予定の商品です。
どうやら全50種で、内32種はイラスト違いのモンスターカードのようです。
しかし、一部が新規書き下ろしということは、裏を返せば、既存のイラスト違いも収録される、とも読み取れます。
そして、「ファイアウォール・ドラゴン」には、主人公のエースモンスターなだけあって、イラストが3種類存在します!!
再録するなら絶好のチャンスですよね!?
もちろんそのままでは強すぎるので、テキスト変更は必須でしょうね(-_-;)
そして理由③ですが・・・
最近テキスト変更が多いから!
といった雑なものになりますw
ただ、あながち冗談でもなく、11期の内に、すでに3枚のカードが大幅なテキスト変更を経験しております。
それゆえ、今回「ファイアウォール・ドラゴン」がテキスト変更されてもおかしくはない・・・はずです!(?)
①②をいずれかターン1、①をデュエル中1度でいかがでしょうか?
|「破滅竜ガンドラX」が緩和される根拠
これについては、一昨日までは、全く可能性にも気づきませんでした(-_-;)
しかし、昨日公開された「PRISMATIC GOD BOX」の収録内容の一部をご覧ください!
Vジャンプ2月特大号掲載カードを公開!
Vジャンプ2月特大号掲載記事:第2回 『PRISMATIC GOD BOX』の収録カードと同梱アイテムを公開!#遊戯王 #OCGhttps://t.co/A7Y7SrA3Uh pic.twitter.com/L76jcKAOGo
— 【公式】YU-GI-OH.jp (@yu_gi_oh_jp) December 7, 2020
なんと、「破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ」が再録されるではありませんか!!
しかしこのカード、「●3種類以上」の条件を満たすには、「破滅竜ガンドラX」が緩和される、もしくは新規「ガンドラ」が登場する必要がございます!!
そう、緩和される必要があるのです!!
しかも、今回の収録番号は、
①新規・再録に分類
②カード種類順に分類
③関連キャラクターごとに分類
といった順番で決められているように見受けられます。
ここで、「破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ」のまわりの番号の収録カードを見てみましょう。
PGB1-JP013 「ラーの翼神竜-球体形」
PGB1-JP014 「ラーの翼神竜-不死鳥」
PGB1-JP015 「沈黙の剣士-サイレント・ソードマン」
PGB1-JP016 「沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン」
PGB1-JP017 「獄炎のカース・オブ・ドラゴン」
PGB1-JP018 「破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ」
PGB1-JP019
PGB1-JP020 「ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン」
PGB1-JP021 「トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール」
・・・ちょうど1枚分空いていますね!!
ここにテキスト変更された「破滅竜ガンドラX」が収録される可能性は大いにありそうです!!
どうテキスト変更するかについては、実はかなりはっきりした方向性がすでに存在します。
実は海外の「破滅竜ガンドラX」は、与えるダメージが、破壊したモンスターの「元々の」攻撃力分なのです!!
そのため、日本のように禁止カードに指定されたこともございません。
日本では効果で攻撃力が爆上がりしたモンスターを破壊しての先攻1キルに採用されておりましたので、この効果を海外に合わせれば、緩和も容易になるでしょう。
逆に、この「PGB1-JP019」が別のカードで埋まってしまうと、緩和は絶望的かもしれません。
公式発表や発売を待ちましょう(-_-;)
|まとめ
制限改訂についての予想は以上です。
ほぼ「PRISMATIC GOD BOX」「PRISMATIC ART COLLECTION」の収録予想みたいになってしまいましたね(-_-;)
しかし、根拠としては十分なものを提示できたのではないでしょうか?
少しでも何かの参考になった、暇つぶしになったのなら幸いです。
また次回お会いしましょう。
↑買取情報だけでなく、ブログの更新告知もTwitterで発信中!!
更新告知をRT,いいねしてくださると・・・
私がとても嬉しいです!( ;∀;)
モチベが上がって記事の質も上がる・・・かも?
少しでも心を動かせたならRT,いいねもお願いします!m(__)m
遊戯王の記事はほぼ毎日更新中♪
オススメ記事
【勅命を引き込む!!】「アラドヴァルの影霊衣」採用「ネクロス」デッキ!【遊戯王OCGデッキ紹介】【SELECTION 10】