『蝶魔月影』収録のナイトローゼの使い方&レシピを考えてみた!【ヴァンガード】

ヴァンガード担当イセキです!
7/31に発売する『蝶魔月影』に収録される、「グランブルー」から「夜霧の吸血姫 ナイトローゼ」の使い方と仮構築を紹介したいと思います
・本命の切り札!!

「夜霧の吸血姫 ナイトローゼ」はバトルに参加した、(R)のパワーを+5000する効果を持っています!
その代わりにバトル終了時に退却してしまいますが、グランブルーのクラン特性でドロップからスペリオルコールしやすいので、気にならないと思いますよ!
そして2つ目の効果はアタック時、ドロップからユニット2枚を同じ縦列にコールするもの
単純にアタック数を1回稼げるだけでも強いのですが、出すカードによってはさらなるアタックができるようになるので、相性の良い組み合わせを考えるが楽しいですね~♪
・ドロップ肥やし + スペリオルコール = 優秀!

「海賊剣士 コロンバール」はめちゃ強カードです(語彙力皆無)
(V)(R)登場時、山札から好きなカードを1枚ドロップに落とし、ドロップから好きなカード1枚(R)に出します!
えっと…手札から登場とは書いてないですよね??
ということは、「夜霧の吸血姫 ナイトローゼ」で出せばこの効果をバトルフェイズ中に使えますねっ!
つまり…
(R), (R), (V), (R), (R)と5連続アタックができるようになります!!
少数採用しているカードをピンポイントでドロップに落とすことができるので、常にドロップを確認する癖をつけたほうが良さそうですね~
・安定安心のあの互換

「お化けのとみー兄弟」はいわゆるブランウェン互換ですね
G3のカードを持って来るだけでも強いのですが、ここで注目したいのが、最後の”手札を1枚捨てる”ってところです!
 
 
これらのような、手札に必要ないカードを捨てられるとベストですね!!
・デッキレシピ
7/29時点で公開されているカードで構築しています
| G3 | |
| 夜霧の吸血姫 ナイトローゼ | 4枚 | 
| 不死竜 スカルドラゴン | 2枚 | 
| フォーボウド・ゴーストシップ | 2枚 | 
| G2 | |
| グリード・シェイド | 4枚 | 
| 海賊剣士 コロンバール | 3枚 | 
| ストームライド・ゴーストシップ | 2枚 | 
| キャプテン・ナイトミスト | 2枚 | 
| G1 | |
| お化けのとみー兄弟 | 4枚 | 
| 細波のバンシー | 3枚 | 
| ダンシング・カットラス | 4枚 | 
| 粉骨の呪術師 ネグロボーン | 3枚 | 
| G0 | |
| (星)モータル・ミミック | 4枚 | 
| (星)ナイトスピリット | 4枚 | 
| (引守)突風のジン | 4枚 | 
| (治)おまじないするバンシー | 4枚 | 
| (FV)死せざる死者 グルナッシュ | 1枚 | 
カード名が赤字になっているものは新弾に収録されるカードになります
その他黒字の既存カードは当店でも取り扱っていますので、まだお持ちでない方は是非、カードラボマルイ海老名店までお越しください
以上、VGの使い方&デッキレシピの紹介でした!!
『蝶魔月影』関連の記事はこちら!!

