『蒼騎天嵐』収録のサヴァス ランブロスの使い方&レシピを考えてみた!【ヴァンガード】

ヴァンガード担当イセキです!
10/15に発売する『蒼騎天嵐』に収録される、「アクアフォース」から「天羅水将 ランブロス」の使い方と仮構築を紹介したいと思います
・本命の切り札!!

「嵐を超える者 サヴァス」はギアクロニクルのカードのように、山札からG4のカード1枚にライド(疑似超越)できるカードですね!
さらにもう1つ効果を持っており、(R)1枚レストして相手(R)1枚退却させるもの
疑似超越の条件でレストしている(R)が3枚いる必要があるので、積極的に使っていけそうですね~
そして、疑似超越先がこちら!

「天羅水将 ランブロス」はライド時にレストしている(R)をスタンドできるので、疑似超越の条件でレストさせたユニットを無駄なく、バトルに参加できるのがいいですね!
そしてもう1つの効果は、アタック時に縦列1つ選択してその列の(R)をスタンドさせるもの
これにより、アタック回数が1回増えるので強力ですね!
条件さえありますが、それらにパワー+5000できるのでパワー不足で悩むことも少なそうです
ターン終了時にはソウルにいる「嵐を超える者 サヴァス」にライドし直すので、ギフトをさらに獲得するのを忘れないようにしましょう~
・戦闘要員確保!

「ケルピーライダー デニス」は他の(R)を1枚レストすることで山札上1枚を(R)としてコールする効果を持っています
レストの条件はありますが、カウンターやソウルのコストは必要ありません
もう1度言います…
コストは必要ありません!!!
レストするのも、「天羅水将 ランブロス」になる前提ではなにも痛くはないどころか、メリットにもなりますね!
「天羅水将 ランブロス」軸を扱うにおいて、このカードを如何に早く手札に入れるかが大事になりそうです
そんな強力なカードをサーチする手段があるのです!

「ケルピーライダー ニッキー」にライドすると山札上7枚から、「嵐を超える者 サヴァス」か「ケルピーライダー デニス」を1枚手札に加えることができるのです!
確認できる枚数も多く、2種類が対象になるので成功する確率は高そうですね~
さらにこのカードでソウルを1枚増やせるのも強いです
というより、ドロップに落ちた「天羅水将 ランブロス」を山札に戻すのが本命ですね(笑)
・アクアフォースといったら連続アタック

「テリフィックコイル・ドラゴン」は連続アタックの要となるカードです
ターン中に1回目のバトルならスタンドできるので、単体でアタック回数を増やすことができます
しかも、スタンド時にパワー+5000するので、フォース相手にも単騎でパワーが届くようになるのが強いですね~
比較的使いやすく、強力な効果なので盤面に1枚は確保したいカードです~
では、これらを使った構築を考えてみたので、最後にデッキレシピの紹介です
・デッキレシピ
9/24時点で公開されているカードで構築しています
| G4 | |
| 天羅水将 ランブロス | 3枚 | 
| G3 | |
| 嵐を超える者 サヴァス | 4枚 | 
| ブレブボンバー・ドラゴン | 2枚 | 
| G2 | |
| ケルピーライダー デニス | 4枚 | 
| コーラル・アサルト | 4枚 | 
| テリフィックコイル・ドラゴン | 3枚 | 
| G1 | |
| ケルピーライダー ニッキー | 4枚 | 
| 蒼波兵長 ベラギオス | 4枚 | 
| 戦場の歌姫 ネリッサ | 2枚 | 
| 発光信号のペンギン兵 | 3枚 | 
| G0 | |
| (星)蒼嵐水将 デスピナ | 4枚 | 
| (星)スーパーソニック・セイラー | 2枚 | 
| (引)装弾のブレイブ・シューター | 2枚 | 
| (引守)翠玉の盾 パスカリス | 4枚 | 
| (治)アクティベート・ドラコキッド | 4枚 | 
| (FV)ケルピーライダー ミトロス | 1枚 | 
カード名が赤字になっているものは新弾に収録されるカードになります
その他黒字の既存カードは当店でも取り扱っていますので、まだお持ちでない方は是非、カードラボマルイ海老名店までお越しください
以上、VGの使い方&デッキレシピの紹介でした!!
『蒼騎天嵐』関連の記事はこちら!!

