夏のチャンピオンシップの熱いデッキを仙台より直送!!
日曜日!!開催した!!ついにきた!!公認の!!
CSの結果をお届けします。
参加人数は67人!あいにくの雨模様の中、皆さんご参加ありがとうございました!
いろんな人がいろんなデッキを使って熱いデュエマを繰り広げた!
そんな67人の頂点と2番目に立ったお二人のデッキを頂いてるので根掘り葉掘り研究させて頂きましょうかね!これ見て最強デッキをそのまま真似するも良し、アレンジするも良し、メタるも良し!
最強デッキを研究して次のCSに活かせたら・・・次のCS優勝者としてブログに乗るのは貴方かもしれませんよ?
というわけでまず第一位の方とデッキをご紹介!!
第二回DM仙台店CSの栄光を手にした優勝デッキは【赤青バイク】でした!!
既視感(きしかん)は、実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じることである。フランス語: “déjà-vu”よりデジャヴュ、フランス語由来の英語 “déjà vu“よりデジャヴまたはデジャブなどとも呼ばれる。
そんな同じ所のCSで2連続優勝するこのデッキタイプは・・・強い!その一言!!
デッキの使用比率を後で公開しますが、赤青のレッドゾーンが一番多かったのがまた印象的でした・・・オニカマスという最近の超強力なメタカードに対して能力的に強く出る事が出来るのが良いんですかね?決勝でもレッドゾーン側の方がオニカマスが立っている状態でレッドゾーンZの侵略を繰り出して一緒にバウンスで殴らずシールド焼却を繰り返して逆に利用されている!という状態になっていました。
オニカマスが流行り続けるとCIP効果持ちの踏み倒しが相対的に強くなりそうですね・・・まぁオニカマス使ってる側にバウンスするかどうかの選択肢があるのでCIP効果によるんでしょうけど!
でもって注目のカードはここ最近赤青バイクの必需品と化してきたダイスベガスへの回答なんかも色々含めて行える落城の計でしょうか、軽くて範囲がデカくてトリガーもついて自分も選べてと考えるとこれ今までのスパイラルゲート規制から亜種が沢山作られている流れもインフレしてきた感じがありますね・・・・スパイラルゲートの規制解除ももしかしたら考えられるやもしれんね!
ほんでもってデッキの全体を見てみると・・・・前回のCS優勝デッキとくらべてシャッフが入ってなかったりして前のめりですね!漢を感じる!!最後までゴリッゴリに突き抜け続けていたデッキの通りのプレイング、そしてデッキの通りの勝ち方してました!!ラストアタックなんてハンデスで減った手札から残り2枚でスピードアタッカと侵略で突撃&トドメ!というとてもヒロイックな最後だった!大は小を兼ねるのか速さは質量に勝てないのかいやいやそんな事はない速さを一点に集中して突破させればどんな分厚い塊であろうとも砕け散る!!と、どこぞの兄貴の言うとおりでした!!そんな速度&突破力極振りの男の惚れる兄貴分っぽい赤青の侵略者達が本大会の優勝でした!!おめでとうございます!!レッドゾーン君も息が長いなぁ・・・かっこいいから僕は嬉しいです
そして第二位!栄えある準優勝は【青黒t白ハンデス】でした!!
ハンデスはDMにおいて強い動きだ、疑うまでもなく歴史が証明している。 ―担当M
フレーバーテキスト風に言ってみましたが、そりゃあそうだ・・・相手のターンに動く術がなかなか、あんまり、ほぼ無いデュエマなら相手の動きを潰すには予めそのカードを抜いておくのが手っ取り早くて確実です。回収するカードも回収するカードを回収するカードも回収するカードを回収するカードを回収するカードもハンデスで落としてしまえば無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!WRYYYYYY!!!!・・・マッドネス?引かないようにピーピングするか祈れ。
そしてダイスベガスですね・・・軽いハンデスって次の行動を潰しているだけで自分の手はあまり進んでいない状態、テンポは得ているがアドバンテージはプラスマイナス0に近いんですよね解体ジェニーなんかでイザという時に殴れる弱小クリーチャーが残ってちょっとアドバンテージプラス・・・ほんとにプラス?という感じでコントロールそれをドローで補ってカード枚数のアドバンテージを作った上で何か有った時の為に構えながら行動の幅を狭めてさらに相手を弱らせる・・・なんですが、自分の手札をハンデスに使用して減らしていってるのに・・・いってるのに!!ドローを打つタイミングってのがなかなか取れないのが問題なんだ!!その間にハンデスしたほうがええんちゃうか!?それとも場のクリーチャー除去ったほうがええんやない!?他の妨害したったほうがええんか!?みたいな葛藤が無限に付きない!そうなるとドロー呪文打ってる間にデカいの出てきて即殴られて「あっ・・・死んだわ・・・」ってなる事も考えられるわけで!それをカバーしてくれるのがダイスベガスというわけです!防御、テンポ、ドローの三拍子が揃っちゃってるこのカードはコントロールのメシアなんやな~・・・後デモンズライトも同じく強いと思う、二拍子揃ってて強かったり、最近は何しながらドローするってカードが多くてコントロールが強いのは納得なんですね
そんでもってこのデッキはトコトン相手をコントロールしていくのが好きなデッキのようです、めずらしいカードその1のベラで相手のデッキトップをいじってドロー腐らせたりちょっと流行ったかもしれないイルカイルでCIPを繰り返し使ったりと、相手を縛り上げてなにもできなくする要素が盛りだくさん!コントロールwithコントロールなデッキが準優勝でした!!
はい、ちなみにデッキ分布です
・・・まだまだ赤青レッドゾーンが熱いですね、そして登場して間もないドルゲがこれだけの数居るのも凄いと思うっす
今までの環境デッキであるモルネクやロージアダンテなんかもまだまだいたり、かと思ったらジャスティスループが出てきてたり環境TOPと言えるものもありますが、まだまだ突き回せば新しいデッキが食い込む事も可能な感じがしますね!
そんなわけで超もりあがったCSでした!
次にこのブログに乗るのはどんなデッキなんでしょうね、近い内にわかる気がする・・・
ん?なんの話かって?9月3日にCSやりまよ(あっさり
すでにキャンセル待ちの状態ですが、参加は出来るかもしれないので!申し込みを!お願いします!そして当日も諦めず来てみてくだしぃ!!!今回少しキャンセル率が高くてかなしくなった・・・サンカシテ、サンカシテ・・・
ちなみにDMPランキングへの登録が必須となっておりますので、事前の登録をお願い致しますね!
それではまた次のCSで!!