カードラボ(C-labo)は、仲間と!親子で!ライバルと!
気軽にご来店いただけるカードショップです。
名古屋駅前店の 店舗ブログ

【遊戯王】オルフェゴールが再び流行!?その理由は?

前回の記事はコチラ

【遊戯王】4月22日開催『ラッシュデュエル トーナメントバトル』『竜魔』デッキ優勝者レシピ

どうも、スタッフIです。
今回は最近また流行の兆しを見せている『オルフェゴール』について流行理由を考察してみたいと思います。

※デッキの動かし方の紹介記事ではありません。一部完全な主観もあります。

理由考察

理由その1 盤面が堅い

元々オルフェゴールは盤面の堅さで鳴らしているデッキです。
宵星の機神ディンギルスを使った強固な破壊耐性に加えて自分・相手ターンを問わずに展開できる上にテーマ内に実質的なサーチができるカウンター罠も持っています。

理由その2 十二獣に強い

自分が十二獣を使ってオルフェゴールと対面したことで体感したのですが十二獣はオルフェゴールとの対面が苦手な傾向にある気がします。

具体的に苦手な理由として

・盤面除去での妨害に対して立て直しが効きやすい
・ディンギルスがアーゼウスを簡単に道連れにできる
・ヴァイパーでの除外に対してガラテアやディンギルス、星杖で簡単にアプローチをかけられる

主にこの3点が挙げられます。
十二獣が持っている強みに対して潰しが効くんです。

流行のデッキに強く、そのメタデッキとして再び台頭してきたのもあるのではないでしょうか。
未来龍皇+ドランシア+うららを踏み潰して1ターンキルされたときは思わず絶句しました。

理由その3 初動がさらに増えた

オルフェゴールは初動が豊富なデッキですが少し前にさらに初動パターンが増えました。
スクラップ・ラプターによる始動です。
ラプターとそれをサーチできる化石調査も初動になるので1枚初動カードがデッキに6枚増えたと言っても過言ではありません。
最低限の動きをするためカードがデッキ内に相当数積まれているのでプランキッズ並みの初動カード山盛りデッキにすることもできます。

今の環境は立て直しの効く堅い盤面が求められ、トップデッキの一角の十二獣に対して強いので相対的にオルフェゴールが再び地位を上げたと言ってもいいと思います。
環境の流れを感じますね。
ディヴェルにうららをもらうと致命傷、本来有利対面の十二獣がメインからマクロコスモスを採用するケースが出始めているなど弱点もありますがそれ以上に追い風が大きいデッキだと思います。

以上、スタッフIの環境デッキ考察でした。

フォローしてね

月間アーカイブ

取扱タイトル

関連する開催予定大会情報

開催日時 タイトル 大会名 店舗名 人数 開催種別 参加料 備考
2025.05.04(日)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】ビギナーズ交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.04(日)16:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】遊戯王の日 名古屋駅前店 64名 交流会 なし
2025.05.05(月)12:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリストキングカップ 名古屋駅前店 32名 スイスドロー 遊戯王関連商品1000円以上購入
2025.05.05(月)15:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】遊戯王の日 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.05(月)17:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】ランキングデュエル(1デュエル戦) 名古屋駅前店 16名 スイスドロー なし

イベント情報

【遊戯王OCG】「DUELIST ADVANCE」新商品研究会 開催!!

2025.05.04(日)15:00 〜 2025.05.04(日)17:00 他44日程

すべての開催場所

2025.04.18

終了
【遊戯王OCG】甲府店オープン記念イベント開催!!

2025.03.02(日)16:00 〜 2025.03.02(日)19:00

甲府店

2025.01.29