カードラボ(C-labo)は、仲間と!親子で!ライバルと!
気軽にご来店いただけるカードショップです。
名古屋駅前店の 店舗ブログ

【遊戯王】弱体化してもまだ一線級‼今のティアラメンツってどこが強いの?

前回の記事はコチラ
【遊戯王】革命起こる‼CYBERSTORM ACCESSで登場する『時を裂く魔瞳』とは?

どうも、スタッフIです。
今回は制限改訂で一番大規模な修正を受けたティアラメンツの話をしたいと思います。

前回からの変更点

ティアラメンツは前回の環境と比較するとこのように変更されました。

キトカロス……無制限→禁止
シェイレーン……無制限→制限
レイノハート……無制限→制限
六世界パライゾス……無制限→制限
おろかな副葬→無制限→準制限

テーマ内から3枚も規制強化を受け、合わせて採用されることの多かったカードも同時に規制強化されました。
最大パワーを発揮するカードを失い、展開ギミックで使用するカードの多数を削られて大幅な弱体化を余儀なくされました。

しかしいざ新環境が始まってみるとその数をまた徐々に増やしつつあるようです。
ではなぜ弱体化したティアラメンツが盛り返してきているのでしょうか。
その理由を探ってみました。

現在のティアラメンツ

現在のティアラメンツはまだ環境が変わったばかりということもあって所謂テンプレのようなものはまだ固まっておらず、イシズギミックとの混合型やクシャトリラとの混合型などがあるようです。

前環境と比較すると『沼地の魔神王』や『彼岸の黒天使ケルビーニ』が採用されるようになりました。
沼地の魔神王は融合素材代用効果でキトカロスの代わりになることでルルカロスを融合召喚する、ケルビーニはその魔神王を墓地へ送る役割を持ちます。
イシズ型は把握できなかったのですがクシャトリラ型ではクシャトリラ2体から幻獣機ドラゴサックをX召喚し、効果で生成した幻獣機トークン2体からケルビーニをリンク召喚する動きが確立されています。

デッキ内にフィールド魔法を複数枚使えるのを利用し、今期再浮上してきた神碑の対策として盆回しを採用することで神碑の泉を上書きして手数を削って捲るなどもできます。

キトカロスによる異常なほどのアドバンテージ生成能力はなくなり、シェイレーンとレイノハートがデッキに1枚しか入れられなくなったことでデッキの安定感や継戦能力は下がりましたが展開ギミックそのものは失われておらず、盤面のパワーはあまり下がっていないので今環境でも戦えるという評価をされているのではないでしょうか。

総評:どこが強いのか

結論から言うと
前期と盤面の強さがほとんど変わっていません

ルルカロスやドラゴスタペリア、暗黒界の龍神王グラファを使った制圧やガーディアンキマイラを使った捲りなど融合を使った立ち回り、妨害貫通能力は相変わらず強力です。
ただしキトカロスがいなくなったので使ったカードはちゃんと減るようになりましたし、ルルカロスを出すルートでは沼地の魔神王を用意しなければならない関係でどうしても手数が増えるので増殖するGがこれまでより通りやすくなりました。

これでまだ前線に立てるのですから前期のティアラメンツはどれだけ強かったんですか……

以上、スタッフIの環境デッキ考察でした。

フォローしてね

月間アーカイブ

取扱タイトル

関連する開催予定大会情報

開催日時 タイトル 大会名 店舗名 人数 開催種別 参加料 備考
2025.05.01(木)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.01(木)14:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】ランキングデュエル(マッチ戦) 名古屋駅前店 32名 スイスドロー なし
2025.05.01(木)16:30 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.01(木)19:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし
2025.05.02(金)13:00 公認 遊戯王OCG 【遊戯王OCG】【OCG】デュエリスト交流会 名古屋駅前店 16名 交流会 なし

イベント情報

【遊戯王OCG】「DUELIST ADVANCE」新商品研究会 開催!!

2025.05.04(日)15:00 〜 2025.05.04(日)17:00 他44日程

すべての開催場所

2025.04.18

終了
【遊戯王OCG】甲府店オープン記念イベント開催!!

2025.03.02(日)16:00 〜 2025.03.02(日)19:00

甲府店

2025.01.29