【ヴァンガード】伝説との邂逅!!《ファントム・ブラスター・ドラゴン》のデッキレシピ考えてみた!!【ケテルサンクチュアリ】【新規カード】【レシピ紹介】
こんヴァンガ~!!
オタロード本店ヴァンガード担当です!
ついにブースター第2弾『伝説との邂逅』発売まで
残り1週間を切りました!!
今回は『伝説との邂逅』に収録される邂逅カード
《ファントム・ブラスター・ドラゴン》のデッキレシピを考えてみたので
ご紹介したいと思います!
まずは邂逅カードの紹介!
ブラスター・ジャベリン

G1はブラスター・ジャベリン!
「ブラスター・ダーク」にライドされると、
山札の上から1枚をレストでコールできます!
自分のリアガードを犠牲にするシャドウパラディンの
退却要員を確保できます!
「全てを闇に包み込め、我が分身!
ライド!ブラスター・ダーク!」

皆様お待ちかねのブラスター・ダークです!
こちらのブラスター・ダークも登場ターンにツインドライブが可能です!
一応、(R)でも得られる能力なので、
ドライブチェックでアマルティノアが出れば、
(R)でもツインドライブが可能!
「呪われし竜よ、出でて邪悪な力を振るえ!
ライド!ファントム・ブラスター・ドラゴン!!」

お待たせいたしました!
3000年前からファントム・ブラスター・ドラゴンがやってきた!
ダムド・チャージング・ランスは健在!
CB①とリアガードを3枚退却させることで、
相手のリアガードを2枚退却させ、パワー+10000と☆+1!
しかも退却させる相手のユニットはこちらが選べるようになりましたね!
漆黒の乙女 マーハ

(R)登場時、ノーコストでパワー+5000!
さらにSB①と他のリアガードを1枚退却させることで、
山札の上から5枚を見てG1を1枚コールできます!
ライドラインがG1からG3まで「ブラスター」で、
ジャベリンの効果で2ターン目には確実にリアガードを出せるので、
早期からアタッカーを並べることも可能!
黒の賢者 カロン

(R)登場時、自身をレストさせることで山札の上から1枚をコール!
コールしたユニットはターン終了時に退却しますが、
自身も含めてファントム・ブラスター・ドラゴンのコストに使えばほぼデメリットなし!
以上を使ったデッキレシピがこちら!
デッキレシピ
| グレード3 | ||
| ファントム・ブラスター・ドラゴン | 4 | ライドデッキ |
| 戦禍の騎士 フォサド | 3 | |
| グレード2 | ||
| ブラスター・ダーク | 4 | ライドデッキ |
| 漆黒の乙女 マーハ | 4 | |
| 天破の騎士 カパルド | 3 | |
| グレード1 | ||
| ブラスター・ジャベリン | 4 | ライドデッキ |
| 黒の賢者 カロン | 4 | |
| ディヴァインシスター たるてぃーね | 3 | |
| アイジスメア・ドラゴン | 4 | 守護者 |
| グレード0 | ||
| フルバウ | 1 | ライドデッキ |
| 栄典の光竜神 アマルティノア | 1 | 超トリガー |
| 天槌の騎士 グルカント | 4 | ☆トリガー |
| 白牙の魔女 ディスマ | 4 | ☆トリガー |
| 天貫の騎士 ガルス | 3 | 引トリガー |
| 天杖の癒し手 アーシェス | 4 | 治トリガー |
※赤字は新弾収録のカードになります

新弾から相性のよさそうなカードを発見!
早速3枚採用してみました!
CB①と他のリアガードをレストすることで、
山札の上1枚を見てG3かオーダーなら手札に加え、
それ以外なら(R)にコールできます。
レストするユニットも含めて、
ファントム・ブラスター・ドラゴンのコストを増やすことが出来ます!

そしてマーハからG1を出すために、
相性の良いG1枠として第1弾よりたるてぃーねを採用してみました!
(R)登場時にSB①と自身レストで、
山札の上から2枚を見て1枚を山札の上に置き、残りを山札の下に置きます。
デッキトップを確定させた状態でのファントム・ブラスター・ドラゴンのアタックは
かなり脅威だと思います!
デッキ紹介は以上になります。
ヴァンガードの歴史上屈指の人気ユニットが新しいルールでまた使えるようになり、
昔ヴァンガードをやっていてDスタンはやっていないという方でも始めやすいかと思います!
シャドパラが好きな方には超おすすめです!
皆様も是非お試しください!
では次回もお楽しみに~!
「伝説との邂逅」の関連記事はこちら!
【ヴァンガード】『伝説との邂逅』で強化!!オルフィストデッキ!!【伝説との邂逅】【ブラントゲート】【新規カード】【レシピ紹介】
【ヴァンガード】伝説との邂逅!!《ドラゴニック・オーバーロード》のデッキレシピ考えてみた!!【ドラゴンエンパイア】【新規カード】【レシピ紹介】

