【ヴァイスシュヴァルツ】『グリザイアの果実』の対戦動画で使ったデッキを紹介!!【グリザイア】
どうも!!グリザイアの果実で1番好きなルートは幸ルートなみならい太郎です!
原作やったのはだいぶ昔なんですけど幸ルートは印象が強かった覚えがあります….
さて!先日そのグリザイアの果実のブースターパックが発売されたので、いつもの如く対戦動画を撮りました!
デッキレシピの記事にはなりますが、対戦動画の方もチェックしてみてください!
早速デッキレシピを紹介していきます!まずはみならい太郎のみちるデッキから!
みちるのデッキコンセプトが個人的に好きなギミックだったのでとりあえず形にしてみました!
組んでみた後で色々反省点があるのですが、
まず0レベル帯のパワーラインがかなり低めなので、
2500くらいのシステムキャラでも踏むのに苦労しました(笑)
序盤からパワーを上げられるカードが少ないので、
構築段階かわ割り切って『鋭意製作中!! 蒔菜』で手札を減らさないように立ち回りつつ、
『愛しさを抱いて 天音』を採用して手札の質を良くした方が良かったかもしれません。

蒔菜の効果は強いのですが、パワーラインが低いのが難点でした…
スタンバイを採用しているので、うまい具合に捲れれば、終盤までは盤面を維持できます!
控え室には常に高いレベルのカードを置くように立ち回りましょう!
高レベルのキャラが踏まれさえしなければ、『斜陽の差す放課後 みちる』のコストも確保しやすくなるので、
中盤以降はじっくり攻めて、後半で一気にCXコンボを叩き込みましょう!!
もう1つカーリーの赤緑デッキも紹介します!
赤緑をベースに『愛されメイド 幸』のCXコンボを採用することで
デッキの安定感を高めている構築になります。
『さっちんクッキング』でデッキを中盤から掘りつつ手札の質を良くできる為、
色んな状況に合わせて戦えるような構築になっています!
『さっちんクッキング』は効果の性質上、上ブレ下ブレが激しいので
欲しいカードが回収できない時もたまにありますが、そこはご愛嬌でw


パワーラインも高く、CXコンボが使いやすいです!
終盤になったら『攻めの姿勢 天音』と『全知全能 一姫』で相手を一気に詰めましょう!
『攻めの姿勢 天音』のCXコンボは一見地味に見えますが、実は大ダメージを与えられる
CXコンボなので、是非1度使ってみるとその強さが分かると思います!

トップチェックが地味に嫌らしくて強いです….
今回のデッキレシピ紹介はここまで!
今後も動画やデッキレシピを公開する予定なのでお楽しみに!
公開したらtwitterでも紹介する予定なので、フォローもよろしく!!→みならい太郎twitter
