カードラボ(C-labo)は、仲間と!親子で!ライバルと!
気軽にご来店いただけるカードショップです。
オタロード本店の 店舗ブログ

【新品サプライ】デッキケースのススメ!!サイズや使い勝手を徹底考察

お久しぶりのサプライ徹底考察コーナーです!!

 

前回も注釈を入れさせていただきましたが

あくまで執筆者の独断と偏見によって意見させていただいております

 

今回紹介するのは

デッキケース」!!

 

皆様色々な用途ありますよね??

”友達と遊びに行く時” ”大会に持ち出す時” ”カードの整理をするため”

その用途に合わせてメーカーやそのケースの形状など短所も長所もあったりします

 

その中でも僕が重視しているのは

①中のカード&スリーブを保護できるか

デッキケースだからデッキ入れられたらOK!!ではないんです!!

他のものと一緒に入れたりする鞄の中、家で扱う際紛失したり傷がついたりでは

ケースである意味がありません!!

最近ではあまり見かけませんがボタン式のデッキケースなどや差し込み引っ掛けの

デッキケースは内側にある金具や差し込み部分でスリーブやカードを著しく傷つけてしまう恐れがあります

 

これではデッキケースの意味がない…

 

②お気に入りのスリーブとの相性

 

いざデッキケースを買った!!

あれ????スリーブを入れたデッキを入れようとしたら入らない…だと…

なんてこと有りませんか??

実際市販のデッキケースの中には自社製品に併せた大きさでしか

制作していないデッキケースも多数存在します

汎用性を求める上ではデッキケースの大きさも重要なファクターと言えます

 

③ ①②を踏まえた上でいろいろな状況に併せた汎用性の高さ

②で説明した大きさを踏まえて

ケースバイケースに併せて「多くのカードを持ち運びたい!!」

「身軽に小型ケースをいっぱいストック!!」などなど色んな使い方があると思います

状況に合わせることができるデッキケース選びもこだわりが強ければ強いほど

身長に選ぶことを求められます

 

実際カードを管理、保存するだけなら

よく目にするであろう「ストレージボックス」などは極めて安価かつ汎用性は高いと思います

 

基本スリーブのサイズは問うことが有りませんし

小型ケースならすっぽり入るサイズで持ち運びもサイズ次第ではありますが可能

ガラがないのも目立たず万能の一言です

 

カードショップなどでもこれで管理しているところも少なくないとおもいます

 

 

普段遣いでよく見るプラスチックケースなども

荷物を増やしたくない人やデッキを複数持ち歩かない人にも人気ではありますが

先程提起した「ボタン式」や「差し込み式」ケースは場合によってカードを傷つけてしまいます

 

また「マジックテープ式」のものも粘着力や作りが甘いものはすぐ駄目になってしまします

 

そんな中最近目立つのは磁石式の革ケース

高額ではありますし、先程提起したスリーブとの相性等はあるものの

デッキの他にサイコロやコインなど対戦に必要なグッズ類をも収納できたり

広くニーズを答えている印象があります

 

高いから失敗したときのリスクが…などの理由で敬遠されている方も

居るようですがメーカーで揃えて使用してみるのも一つの手かもしれませんね

 

以上、短くなりましたが多種多様なケースの中がでも

代表されるものを上げてみました

 

あとは皆様の一期一会なのかもしれませんね(笑)

 

当店でお買い上げの際、困ったことや質問有りましたら

スタッフまでお問い合わせください‼

フォローしてね

月間アーカイブ

取扱タイトル