【結果】New第1回ヴァイスシュヴァルツCS in 札幌ラボ
先日12/15に行われました
【結果】New第1回ヴァイスシュヴァルツCS in 札幌ラボ
見事TOP4に勝ち上がったプレイヤーとデッキレシピです
(撮影のご許可をありがとうございます!)
TOP4:クソボのなめくじさん(カードキャプターさくら)
TOP4:ベクターさん(BanG Dream!)
準優勝:マコリーさん(Re:ゼロから始める異世界生活)
優勝:ヒース@Fukui Prosさん(少女☆歌劇 レヴュースタァライト)
おめでとうございます!
TOP4以外には
・冴えない彼女の育てかた
・ソードアート・オンライン
・ラブライブ!
の使用が目立ちました
もっと細かい分布取っとけよ!
ですよね・・・(´・ω・`)
【その他雑感】
ヴァイス担当です!
文を書くのはあまり得意ではありませんし、長いですが、
思ったことを書きたいと思います。
この度札幌で(久しぶり?いつ以来?の)CSを開催させて頂きました。
当日は58名と多くの方にご参加頂き、
ありがとうございました。
呼びかけに対して応えてもらえるのはとても嬉しいものです。
実はCS開催要望のお声をたくさん頂いておりましたので、
丁度良い機会だったかな、と思いました。
開催するにあたって僕が絶対にプログラムに組みたかったのは、
ランダム賞抽選会とサブイベント(8人トーナメント)でした。
理由は初心者やライトユーザーに
多く参加してみて欲しかったからです。
予選で負けてしまってもまだ楽しめるよ、と。
開催決定の告知を出した時に
「当日はヴァイスを楽しみましょう。」
Twitterでこのメッセージを入れたのは、
こういった思いがあったから、でした。
「予選が終わったので敗退者の皆様はお帰りください」は少し寂しいな、と。
実力試しでも良いし、ワンチャンランダム賞目当てでも良いです。
まずは大勢でヴァイスを楽しんでみよう、と。
普段対戦しないプレイヤーと新しく面識を持ったり、
デッキ構築やプレイングのヒントを得る機会にでもなれたら良いな、と思いました。
プレイが上手くなりたい、
とか勝ちたいとか思う方は
当然いらっしゃると思いますが、
そのために何が必要なのかというと
僕は「経験値」ではないかな、と思います。
上手いプレイヤーと対戦してみると、
色々な気付きがあると思うんですよね?
そういった経験値を得る機会って実は意外と少ないんじゃないかと思っていました。
例えば、
①どんな大会でもどんな人とでも対戦できるベテランプレイヤー
②カジュアル大会なら出られるけど、大きい大会はちょっと気が引けるプレイヤー
③知らない人とは対戦したくない。身内と遊ぶのが一番楽しいプレイヤー
あれがこれがダメとかは全く思いません。
楽しみ方は人それぞれ自分が楽しいと思える楽しみ方が出来るのが一番だと思っています。
ただ、ヴァイスに限らずこの3タイプのプレイヤーが交流をする景色って普段見ないな、
と感じていました。(見えていないだけかもしれませんが)
せっかく同じ趣味を持っているのだから、
見聞を広げるのは悪いことではないのではないか、と。
お店としてはこれから先、
こういった機会をもっと作れたら良いな、
と思っています。
当日は、参加者全員が100%ヴァイスを楽めた!また参加したい!
と思って頂けたかどうかは自信がありません。
もっとこうしておけば良かったと思うことばかりですし。
ですが、当日直接
「楽しかったです」「また参加します」
等声をかけて頂いた時は、
少し安心、と言いますか、
心の中では嬉しさで涙を流していました。
いや、流石にそこまでいかなくとも、
嬉しかったのは本当です。
運営においてもまだまだ改善の余地があることも感じましたので、
次回はより良い形にしなければな、とも思っています。
環境・構築の分析を期待していた方、
ごめんなさい。
自分が普段大会に参加して入賞したりしている訳ではないのに
あれこれ言ったり書いたりするのも何だかな~、と思ったので
書かないことにしました。
次回開催することが決まりましたら、
またよろしくお願い致します。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。