繋ぐ?繋がない?相互リンクが勝利のカギ!「機塊」をご紹介!!【遊戯王新弾COLLECTION PACK 2020】
秋葉原ラジオ会館本店のスタッフSです!
本日は「機塊」をご紹介!!
アニメ遊戯王VRAINSでロボッピが使用していたテーマですね!!
「相互リンク」がキーワードです!!
○テーマ概要
「機塊」は、機械族のリンク召喚テーマです!
家電製品+動物がモチーフの可愛らしいテーマでもあります。
「相互リンク」しているかどうかで使える効果が変わります!!
リンクモンスターは1体を除き、すべてリンク1なのも特徴的!!
○カード紹介
電幻機塊コンセントロール 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/ATK 100/DEF 100 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドに「機塊」モンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 ②:このカードがすでにモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドに他の「電幻機塊コンセントロール」が特殊召喚された場合に発動できる。 デッキから「電幻機塊コンセントロール」1体を特殊召喚する。 |
「機塊」の初動になるカードです!!
「コンセントロール」が手札に2枚あれば、1枚を召喚、自身の効果でもう1枚を特殊召喚、そして効果で3枚目をデッキから特殊召喚できます!
これらを素材としてリンク召喚します!!
もちろん、何のサポートも無しに同名カードを2枚用意するのは大変ですが、それを可能にしてくれるカードも登場します!!
複写機塊コピーボックル 効果モンスター レベル1/闇属性/機械族/ATK 0/DEF 0 このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの「機塊」モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードはエンドフェイズまで、対象のモンスターと同名カードとして扱う。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「機塊」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの同名モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚する。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
このカードは「コンセントロール」として特殊召喚できるので、実質的に「コンセントロール」が6枚体制になります!!
また、「コピーボックル」は素材になった次のターン以降もモンスターを複製してくれるのも、次のターンの動きを確保できるので心強いですね!!
もちろん、「機塊」を手札に加えるフィールド魔法もあります!
家電機塊世界エレクトリリカル・ワールド フィールド魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからフィールド魔法以外の「機塊」カード1枚を手札に加えることができる。 ②:1ターンに1度、自分が「機塊」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合に発動できる。 自分の墓地から「機塊」モンスター1体を選んで手札に加える。 ③:1ターンに1度、自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。 自分フィールドの「機塊」モンスター1体を選び、その位置を他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。 |
「機塊」をデッキや墓地から手札に加えられる効果でリンク召喚をサポートし、「機塊」の位置を変えることで効果を切り替えるフィールド魔法です!!
「テラ・フォーミング」と合わせて、実質的に「コンセントロール」10枚体制になります!!
これなら「コンセントロール」を2枚揃えられそうな気がしてきませんか?
次のターンで使いたい「コンセントロール」を回収したり、防御札である「遮断機塊ブレイカーバンクル」を回収して守りを固めたりできます!!
遮断機塊ブレイカーバンクル 効果モンスター レベル1/水属性/機械族/ATK 0/DEF 0 ①:自分の「機塊」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、このカードを手札から捨てて発動できる。 その自分のモンスターはその戦闘では破壊されず、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 ②:自分フィールドの「機塊」モンスターが効果で破壊される場合、代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。 |
このようにして並べた「コンセントロール」から出てくる「機塊」リンクモンスターは現在5種類!
これらを使い分けて戦います!
まずは唯一のリンク2、「充電機塊セルトパス」!!
充電機塊セルトパス リンク・効果モンスター リンク2/闇属性/機械族/ATK 0 マーカー:左下/下 「機塊」モンスター2体 ①:リンク状態のこのカードは、攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。 ②:このカードの相互リンク先の自分の「機塊」リンクモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。 その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、このカードの相互リンク先のモンスターの数×1000アップする。 ③:1ターンに1度、このカードとは相互リンクしていない自分フィールドの「機塊」リンクモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 |
真っ先にEXモンスターゾーンにリンク召喚したいモンスターです。
相互リンクしている「機塊」モンスターにプラグを接続するアニメの演出が、印象的でしたね~
リンク状態であれば攻撃や効果の対象にならないので、相互リンクするかどうかに関わらず、とりあえずリンク先にモンスターを置いておきましょう!
また、プラグが接続されている(相互リンク状態)なら、そのモンスターの戦闘を補助する効果もあります!
接続されていない「機塊」リンクモンスターが破壊された場合には、1枚ドローできます!!
盤面の立て直しに貢献してくれることでしょう!
リンク1の「機塊」は4体!
どのモンスターもリンク召喚されたターンにリンク素材にできませんが、その代わり場に出して強力なものが多いです!!
効果テキストがぎっしり詰まっててややこしいですが、それぞれに効果の傾向があります。
順番に見てみましょう!
計量機塊カッパスケール リンク・効果モンスター リンク1/水属性/機械族/ATK 0 マーカー:上 「機塊」モンスター1体 このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。 ①:相互リンク状態のこのカードをリリースして発動できる。 自分の墓地から「計量機塊カッパスケール」以外の「機塊」リンクモンスター1体を選んで特殊召喚する。 ②:相互リンク状態ではないこのカードをリリースして発動できる。 自分の墓地からレベル4以下の「機塊」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
相互リンク状態なら「機塊」リンクモンスターを、
そうでないならレベル4以下の「機塊」を特殊召喚します!
使用済みの「機塊」を呼び出すか、墓地に「機塊」を増やしつつ新たな「機塊」を呼び出すかで効果を使い分けられますね!
洗濯機塊ランドリードラゴン リンク・効果モンスター リンク1/水属性/機械族/ATK1500 マーカー:上 「機塊」モンスター1体 このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。 ①:このカードの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる。 ②:1ターンに1度、相互リンク状態のこのカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。 その相手モンスターを除外する。 ③:1ターンに1度、相互リンク状態ではないこのカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。 その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。 |
相互リンク状態ならバトルした相手モンスターを除外し、
そうでないならバトルした相手モンスターを破壊し、元々の攻撃力分のダメージを与える強力な効果を持ちます!
戦闘ダメージはどちらの場合でも発生しません!
対象を取らない除外なので、大抵のモンスターを除去できます!!
「ブレイカーバンクル」で守れば破壊も防げますし、「エレクトリリカルワールド」で移動させれば、両方の効果で相手を迎え撃つことができます!!
しかも、後述の「乾燥機塊ドライドレイク」と組み合わせれば、自分のターンで両方の効果を使えてしまいます!!
相手の高攻撃力なモンスターに攻撃して、大ダメージで決着をつけてしまうのもねらえますね!
乾燥機塊ドライドレイク リンク・効果モンスター リンク1/炎属性/機械族/ATK 0 マーカー:右上 「機塊」モンスター1体 このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。 ①:リンク状態のこのカードの攻撃力は1000アップする。 ②:自分バトルフェイズに1度、このカードが相互リンク状態の場合に発動できる。 このカードを含む自分のメインモンスターゾーンの「機塊」モンスター2体を選び、その位置を入れ替える。 このターン、そのもう1体のモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。 ③:1ターンに1度、相互リンク状態ではないこのカードが攻撃対象になった時に発動できる。 その攻撃を無効にする。 |
リンク状態なら攻撃力1000アップする効果、
相互リンク状態なら他の「機塊」リンクモンスターと位置を入れ替え、そのモンスターが2回攻撃できるようになり、
そうでないならこのカードへの攻撃を1回だけ止められる効果を持ちます。
「乾燥機」なだけあって、先述の通り「ランドリードラゴン」との相性は抜群です!
攻撃無効も、「セルトパス」に攻撃が届きにくくなるので優秀ですね~
掃除機塊バキューネシア リンク・効果モンスター リンク1/闇属性/機械族/ATK1000 マーカー:右上 「機塊」モンスター1体 このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。 ①:手札を1枚墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 ②:このカードが相互リンク状態の場合、相手のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。 ③:このカードが相互リンク状態ではない場合、このカードは直接攻撃できる。 |
どの状態でも手札1枚をコストにモンスターを破壊できる効果、
相互リンクなら更にメインモンスターゾーンの相手モンスターを破壊でき、
そうでないなら直接攻撃できる効果を持っています!
1体で2体破壊できるのはとても強力ですね!!
相手LPが残り僅かなら、相手の強力モンスターを無視して、直接攻撃で決着をつけてしまいましょう♪
他にも、リンク召喚を補助する魔法が2枚あります!
機塊テスト 通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分フィールドの「機堺」リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターのリンク先となる自分フィールドに、自分の墓地からリンク1の「機塊」リンクモンスターを可能な限り特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。 |
「セルトパス」のリンク先に「機塊」モンスターを蘇生し、それぞれを素材にリンク召喚するのがメインになります!!
更に「ドライドレイク」と「ランドリードラゴン」をそれぞれ相互リンク状態でリンク召喚すれば、そのまま勝利を狙えるでしょう!!
機塊リユース 通常魔法 ①:自分の墓地の「機塊」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。 |
わかりやすい専用蘇生カードです。
「機塊」なら何でも特殊召喚できます。
リンク素材を用意するもよし!
リンクモンスターを直接特殊召喚するもよし!
と万能な活躍を見せてくれることでしょう。
実は「エレクトリリカルワールド」は「機塊」魔法・罠カードもデッキから手札に加えられるので、何でも蘇生できる「機塊リユース」はかなり便利です!
○オススメカード紹介
既存のカードにも相性の良いものがたくさんあります!!
これらのカードで「コンセントロール」が揃えやすくなったり、激しい消費を回復したりできます!
また、機械族のリンクモンスターも呼びやすいので、「幻獣機アウローラドン」なんていかがでしょうか?
レベル1・機械族・同名カード・リンク召喚とコンボしやすい要素が揃ってますので、
ぜひぜひ面白そうなシナジーを見つけてみませんか?