【遊戯王】1ターンでカウンターを10個貯めるテーマがあるらしい。【機巧】
みなさん!日本の神様は好きですか???
どうも、持続化給付金のほとんどをオリジナルトランプを作るのに使いはたした棒遊戯王担当です。
今回は【機巧】について考えてみたいと思います。
今回新たにモンスター4体とフィールド魔法1枚が新規で登場するようですね!
ここで一気にテキストを確認!(文字数稼ぎ)
機巧兎-稻羽之淤岐素 星1 風属性
機械族 ATK/50 DEF/50
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を手札から守備表示で特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を対象として発動できる。このターン、自分はそのモンスターでしか攻撃宣言できず、そのモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスターの元々の攻撃力・守備力を合計した数値になる。
機巧鳥-常世宇受賣長鳴 星2 光属性
機械族 ATK/950 DEF/950
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体をリリースして発動できる。攻撃力と守備力の数値が同じで、リリースしたモンスターよりも低いレベルを持つ機械族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。裏側表示で除外されている自分のカードの中から、攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を選んで手札に加える。
機巧蛙-磐盾多邇具久 星3 地属性
機械族 ATK/1450 DEF/1450
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
機巧猪-伊服岐雹荒神 星4 水属性
機械族 ATK/1850 DEF/1850
このカード名の①②効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスターが存在する場合に発動できる.手札から特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を対象として発動できる。攻撃力と守備力の数値が同じで対象のモンスターより低いレベルを持つ機械族モンスター1体をデッキから墓地へ送る。対象のモンスターの攻撃力・守備力は墓地へ送ったモンスターのレベル×100アップする。
機巧伝-神使記紀図
フィールド魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。その中から、攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。残りのカードは裏側表示で除外する。
②:攻撃力と守備力の数値が同じ機械族モンスターが召喚・特殊召喚される度にこのカードにカウンターを1つ置く。
③:このカードのカウンターが10以上の場合、攻撃力と守備力の数値が異なるフィールドのモンスターは効果を発動できない。
上記5枚ですが、、過去の機巧にも共通して言えることですが、名前がカッコイイデスネ!
それはさておき、共通点としては攻撃力と守備力が同じ、機械族ということです。
特に注目すべき点はフィールド魔法の③の効果!カウンターをいち早くためて超強力ロックを決めるのが目標になりそうです!
今回登場した4体はいずれも場に出しやすいので、この子らの召喚はあまり問題ないように思えます。
特に強力なのが、星1の兎さんと、星2の鳥さん。
機巧の最大星は10の《機巧辰-高闇御津羽オカミ》で、鳥さんの効果で辰さんをリリースするとデッキからどんな機巧モンスターでも特殊召喚できます!
と、まぁ、どんなに召喚しやすくとも1ターンに10個もカウンターを乗っけるのは至難の技…
それを解決してくれるのが別の機巧。。。そう水晶機巧だ!
使うのはみんな大好き《水晶機巧-ハリファイバー》
ちなみに、《機巧伝-神使記紀図》でカウンターを載せることのできる対象は機巧だけではなく、攻守が同じ機械族であればいいので、なんとトークンでもOKなのです!(便利ですね)
必要なのは《ブンボーグ001》2枚、《ブンボーグ003》《ブンボーグ・ジェット》《水晶機巧-ハリファイバー》《幻獣機オライオン》《幻獣機アウローラドン》《幻獣機コルトウィング》
要求手札は《ブンボーグ003》1枚のみ!
フィールド魔法の①の効果でデッキトップめくって探しに行くこともできますし、《機巧蛇-叢雲遠呂智》から除外カードためて《機巧牙-御神尊真神》でピンポイントサーチもできます。
え?機巧いらねぇじゃんて?いやいや、実はこの展開中に《機巧狐-宇迦之御魂稲荷》や《機巧蹄-天迦久御雷》、《機巧辰-高闇御津羽オカミ》の特殊召喚条件を満たしているので、ばっちり機巧を展開していけます!
ただ、がんばってカウンターを貯めても破壊耐性はないので、全力で守らないといけません。
フィールドバリアや各種カウンタートラップなどでしっかりと妨害を用意してあげれば相手は文字通り手も足も出せなくなります!
ちなみに、フィールド魔法の《機巧伝-神使記紀図》の記紀とは『古事記』と『日本書紀』を意味するらしく、モチーフはまだまだたくさんありそうで、今後の強化も楽しみですね!