【遊戯王】1枚から先行制圧!?出張パーツとしても優秀な『鉄獣戦線』を解説!!
前回の記事はコチラ
↓ ↓
【遊戯王】2020年8月19日 ランキングデュエル優勝者レシピ 【オルフェゴール】
どうも最近鉄獣戦線を組んで遊んでるスタッフSです
今回はPHANTOM RAGEで登場した【鉄獣戦線】について解説致します!
鉄獣戦線はリンクモンスター以外のモンスターが3種類います
共通効果として、自分の墓地から鳥獣族・獣戦士族・獣族を除外して、除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ鳥獣族・獣戦士族・獣族リンクモンスターを特殊召喚するという効果を持っています

鉄獣戦線フラクトール

鉄獣戦線ナーベル

鉄獣戦線ケラス
それではこの3体を使った先行制圧の展開例をご紹介します
①手札の《鉄獣戦線フラクトール》を捨て《鉄獣戦線ナーベル》を墓地に送ります
②《鉄獣戦線ナーベル》効果で《鉄獣戦線ケラス》を手札に加えます
③《鉄獣戦線ケラス》の効果を発動し、特殊召喚します
④フィールドに特殊召喚した《鉄獣戦線ケラス》の効果で墓地の《鉄獣戦線フラクトール》と《鉄獣戦線ナーベル》を除外し、EXデッキから《剣闘獣ドラガシス》などの鳥獣族リンク2のモンスターを特殊召喚します
⑤フィールドの2体のモンスターで《王神鳥シムルグ》を特殊召喚します


相手のデッキによっては《霞の谷の巨神鳥》を特殊召喚するのもありですねこれまでに使ったカードは手札1枚と《鉄獣戦線フラクトール》《鉄獣戦線ナーベル》《鉄獣戦線ケラス》《王神鳥シムルグ》《烈風の結界像》《リンク2のモンスター》
メインデッキからは4枚しか使ってなく、《鉄獣戦線フラクトール》1枚でここまで展開できるため出張性能が高いです
【鉄獣戦線】のメインモンスターをそれぞれ1~3枚づつ積むことでお手軽に先行制圧できます
以上、鉄獣戦線の解説でした