【ポケカ】MtG担当見習いのエクストラレギュレーション探訪
ポケモン剣盾をしたいのですがSwitchを持っていないので来月になったら買うつもりで血涙を流しながら耐えています。
どうも、MtG担当見習いです。
今回はMtGから少し離れてポケモンカードのエクストラレギュレーションのお話を少しだけしたいと思います。
エクストラレギュは実質モダンなのでセーフ
MtG担当見習いの永遠の推しポケ、《MサーナイトEX》に《ミュウ&ミュウツーGX》を突っ込んだデッキです。
《次元の谷》の恩恵を受けつつHP270であるアタッカーの《ミュウ&ミュウツーGX》はまさに救世主です。
基本は《MサーナイトEX》かそれがトラッシュにいる状態の《ミュウ&ミュウツーGX》の特性でディスペアーレイを打ち、使い終わった《シェイミEX》や《フーパEX》、《ギラティナ》をトラッシュしていく戦法になります。HPの高いポケモンは《ギラティナ》のやぶれたとびらでダメカンを置いてHPの調整を行います。お気づきの方もいるとは思いますがこのデッキは《ギラティナ》を馬車馬のように使い回します。恐ろしき暗黒メガコーポなのです!(ビホルダー=サン)
弱点ではない限りはおおよそ2パンで相手のポケモンを取っていくので《かるいし》を付けられていてもワンチャンバトル場から逃げられないようにできて、毒のダメカンで火力を若干補える《どくさいみん光線》はかゆいところに手が届くカードです。雑に使えるわけではありませんが打てる時があれば打っておいて損はないです。
ソウルジャグリングの《デスカーン》と違って基礎打点が110あるので相手の《シェイミEX》を素の火力で取れるのが強いでですね。
しんどいのは鋼、悪タイプ相手です。主に《ゲッコウガ&ゾロアークGX》と《ルカリオ&メルメタルGX》です。
この前CL千葉で優勝していた三神三鳥レシゼクは《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》と《レシラム&ゼクロムGX》の弱点を突けるのでサナが殴れるようになれば問題はないですが、序盤は相手のベンチにいる《シェイミEX》や《デデンネGX》などをミュウミュウでしばきつつMサナを作る必要があるので序盤こかされるとしんどいというくらいです。
《ファイヤー&サンダー&フリーザーGX》は出てきたら諦めましょう。バトル場にいるポケモンは10割取られます。
改良案としてはサイキックフィールドの《ジラーチGX》、ミュウミュウとシナジーのある《メガミミロップ&プリンGX》とかになりますね。新しいテキストで新発売のスターターに再録された《クイックボール》なども採用の余地ありです。
ちなみに当店でもスターターセットVを各種販売しておりますので是非是非ご来店いただきお買い求め下さい!
《クイックボール》も《しんかのおこう》も強いですがMtG担当見習いの一押しは《マリィ》です。
《ジャッジマン》とは一体なんだったのか・・・
ではではこのへんで。また次回お会いしましょう!