【あなたのデッキも強化されるかも?】「BLAZING VORTEX」の1枚or2枚強化まとめ!!【1枚だけでも超便利!!】【遊戯王OCGカード紹介】【BLAZING VORTEX】
こんにちは!
秋葉原ラジオ会館本店のスタッフSです!!
ついに今週末!!
10/31に!!
「BLAZING VORTEX」が!!
発売されます!!!!
「アームド・ドラゴン・サンダー」や
「WW」
「魔轟神」
「メタルフォーゼ」など
既存のテーマにカードが追加されたり、
「スプリガンズ」
「S-Force」
といった新規テーマが追加されたりと
魅力が詰まったこのパックですが、
実は既存のテーマを1枚で大きく強化するカードもたくさん収録されています!!
判明している1枚強化をまとめてみました!!
あなたの使っているテーマも強化されるかも?
セイクリッド・カドケウス
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1318884742633279489
実に約6年ぶりの「セイクリッド」新規です!!
効果も3つあり、どれも大きく「セイクリッド」を強化するものです!!
しかも、「セイクリッド・シェラタン」や「セイクリッド・エスカ」でこのカードを手札に加えたこのカードを特殊召喚すれば、モンスターが2体並ぶようになりました!!
このカードの効果で手札に加えた「ティンクル・セイクリッド」でレベルを調節すれば、X召喚も狙えますよ!!
「ティンクル・セイクリッド」には、墓地から自身を除外して墓地の「セイクリッド」モンスターを手札に戻す効果もあるので、次のターンもX召喚がしやすくなりますね!!!
また、このカードを素材としたXモンスターが、光・闇属性を相手に戦闘する場合、その相手モンスターを除外してしまえるので、「セイクリッド・プレアデス」など強力なXモンスターを戦闘から守ることが可能です!!
これ一枚で、「セイクリッド」デッキの回しやすさが格段に上がりますよ!!
電子光虫-レジストライダー
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1317797579887763456
こちらは、「電子光虫」のX召喚を強力にサポートしてくれます!!
「電子光虫」は、ランク3のXモンスターをランク5・ランク7へとランクアップさせて戦うテーマなのですが、
このカードの効果でレベルを変動させることで、いきなりランク5やランク7のX召喚が狙えるようになります!!
また、自身の表示形式を変更されると効果を発動できる「電子光虫」たちの効果を、能動的に発動させられるのも強力ですね!!
このカードを素材とすると攻守が1000上がるので、戦闘にも強くなります!!
総じて、このカードを引けるかどうかが重要になるくらい、「電子光虫」では必須のカードと言えるでしょう!!
戦華の叛-呂奉
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1320334294150221827?s=19
「戦華」には、とてもユニークな新規が登場しました!
相手の妨害にも利用できる便利な効果を持っておりますが、
元ネタに忠実な裏切りも再現されており、相手が有利になると寝返ってしまいます・・・
便利な効果を持っている分、裏切られると厄介ですよ!
コントロールが移る前に、「戦華盟将-双龍」や「戦華の仲-孫謀」で相手の攻撃力が高いモンスターを除去しておきたいですね!!
Live☆Twin リィラ・トリート
効果モンスター
星2/闇属性/アンデット族/攻 500/守 0
このカード名の、①方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
②:「イビルツイン」モンスターの戦闘で自分または相手が戦闘ダメージを受けた時、
墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、その戦闘ダメージの数値分ダウンする。
先日の「遊戯王OCGタイムズ」で公開されたカードです!!
「Live☆Twin リィラ」がハロウィンのコスプレをしている姿は、
かわいすぎるので必見ですよ♪
/
プリズマティックシークレットレア
『ブラック・マジシャン』が抽選で当たる!
\(応募方法)
①@YuGiOh_OCG_INFO をフォロー
②本ツイートをリツイート【#遊戯王OCGタイムズ 生配信】
■#遊戯王OCG 最新情報
■『BLAZING VORTEX(ブレイジング・ボルテックス)』最新情報https://t.co/8UaEPJq4gZ— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) October 23, 2020
↑の 1:04:20 あたりから公開されておりますのでぜひ!!
もちろん、カードとしての性能も便利で、
まず①の効果で、「キスキル」がいれば手札から特殊召喚できます!!
これまで「ライブツイン」モンスターの効果を無効にされて展開を止められることが多かったのですが、
「Live☆Twin キスキル」の効果を無効にされても、このカードを特殊召喚して展開を続けることが可能です!!
種族がアンデット族なので、サイバース族リンクモンスターには繋げにくいですが、
「イビルツイン」リンクモンスターに繋げれば、このカードの②の効果も活きてきます!!
②の効果は、「イビルツイン」の戦闘でダメージを受けると、このカードを墓地から除外して、相手モンスター1体の攻撃力をそのダメージ分ダウンさせる、というものです!!
「イビルツイン」リンクモンスターの攻撃力は1100と低いので、
その分大幅に相手の攻撃力をダウンさせられることでしょう!!
個人的には、除外せずに次のターンで「悪夢再び」で手札に戻し、
レベル2モンスターを3体並べて何かできないかなーと模索しております。
ワイトベイキング
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1317435188020977664
あの「ワイト」にも、強力な新規が登場します!!
これ1枚で、一気に墓地肥やしが加速します!!
「ワイトキング」が攻撃力5桁に到達するのも夢じゃないですよ!!
しかも、このカードが初動となって、様々なコンボを始動させられるのです!!
詳しくは以前ご紹介した↓の記事をご覧ください!!
【コンボデッキ使い必見!!】最強初動新規「ワイトベイキング」の展開例3選!!【キュリオスすら出せる1枚初動】【アクセスも容易】
ドラグニティナイト-ゴルムファバル
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1320696681516552192
「ドラグニティ」に新たなSモンスターが登場です!!
レベル7なので、「ドラグニティーギザーム」でレベル4の鳥獣族を特殊召喚すれば呼び出せますね!!
①の効果で「ギザーム」を装備すれば、レベル10のSモンスターをS召喚できますし、
②の効果で相手の墓地利用を妨害することも狙えます!!
戦況に応じて使い分けましょう!!
ついでに、新規が2枚来たテーマもご紹介します!!
夢魔鏡
夢魔鏡の使徒-ネイロイ
夢魔鏡の魘魔-ネイロス
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1308737885160448005
「WORLD PREMIERE PACK 2020」で来日したばかりの「夢魔鏡」にも新規が登場します!!
「夢魔鏡の使徒-ネイロイ」は、
①フィールドに「夢魔鏡」モンスターがいれば手札から特殊召喚でき、属性を変更できる効果。(名称指定ターン1)
②「夢魔鏡」の効果で特殊召喚された場合、フィールド魔法に応じた効果を適用。(名称指定ターン1)
「聖光の夢魔鏡」:相手の魔法・罠1枚を手札に戻す。
「闇黒の夢魔鏡」:1枚ドローし、1枚デッキに戻す。
といった効果を持っております!!
①の効果で特殊召喚し、②の効果で即座に役割を果たしてくれます!!
「夢魔鏡」はデッキの中に後続を眠らせておきたいテーマなので、手札交換でデッキに戻せるのは嬉しいですね!!
「夢現の夢魔鏡」でフィールド魔法を2枚展開していれば、両方の効果を適用できますよ!!
そして融合モンスターの「夢魔鏡の魘魔-ネイロス」は、
属性が異なる「夢魔鏡」モンスター2体を素材とし、
①フィールドでは光属性でもある。
②「闇黒の夢魔鏡」が存在するなら、発動したモンスター効果を無効(名称指定ターン1)
③「聖光の夢魔鏡」が存在するなら、自身をリリースして「夢魔鏡の天魔-ネイロス」をEXデッキから守備表示で特殊召喚。(相手ターンでも発動可能)(名称指定ターン1)
といった効果を持っております!!
「夢魔鏡の天魔-ネイロス」が、「闇黒の夢魔鏡」をくぐった姿でしょうか。
相手の行動を妨害する効果が増えました!!
「夢魔鏡の夢占い」と合わせて、相手ターンを確実に乗り切りましょう!!
エルドリッチ
黄金郷の七摩天
黄金狂エルドリッチ
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1316348024331919363
2020年10月大会環境でも大暴れしている「エルドリッチ」にも、更なる強化がもたらされます!!
「黄金郷の七摩天」は、
①手札・フィールドのアンデット族を融合。
②アンデット族が効果で特殊召喚された場合、セットカード1枚の発動を封じる。
といった2つの効果を持っており、後述する「黄金狂エルドリッチ」の融合召喚に利用されます。
②の効果で相手の罠を封じるのも、地味ながら役立ちそうです!
「黄金狂エルドリッチ」は、
「エルドリッチ」モンスターとレベル5以上のアンデット族1体を素材として融合召喚できる、攻撃力3800守備力3500のモンスターです。
①モンスターゾーンに存在する限り「黄金卿エルドリッチ」扱い。
②戦闘・効果で破壊不能。
③自分のアンデット族1体をリリースして、相手モンスター1体をコントロール奪取。奪ったモンスターは、このターン攻撃できず、効果も発動できない。(名称指定ターン1)
と、どこを取っても強力な効果を持っております!!
特に注目したいのは③の効果で、制約がかかるのは奪ったターン中だけですが、コントロール奪取は永続的なのです!!
つまり、次のターン以降は奪ったモンスターで攻撃することも、効果を発動することも可能になります!!
リリースされるアンデット族も、毎ターンのエンドフェイズにセットできる「黄金郷」カードで賄えますので、コストは無いも同然です!!
「黄金卿」罠はレベル5以上のアンデット族なので、融合素材になれる点も噛み合っていますね!!
③だけでも強力ですが、このモンスターは戦闘・効果で破壊されません!!
そのうえ、「エルドリクシル」による墓地からの特殊召喚も容易なので、
かなり突破されづらいモンスターであると言えます!!
ぜひとも相手にする際は、出させない・出てきてもバウンス・除外するといった対策を、サイドデッキに用意しておきたいですね!!
出させないためには、
単純に「次元障壁」で特殊召喚を封じたり、
そもそも「黄金郷」を機能させない「アーティファクト・ロンギヌス」で相手を止めたりするのが有効です!!
出てきてしまった場合でも、
「融合解除」や「強制脱出装置」で除去したり、
「禁じられた一滴」や「月の書」で無力化したりできるので、
慌てることはありません!!
・・・これまで通りのサイドデッキな気がしないでもないですが・・・
また、「超融合」で相手の「エルドリッチ」たちを素材に、こちらが「黄金狂エルドリッチ」や「冥界龍 ドラゴネクロ」を融合召喚してしまうことも考えられますね!!
「BLAZING VORTEX」発売後の環境で活躍する可能性はかなり高いので、対策カードを用意しておくことをオススメします!!
まとめ
テーマに1枚or2枚の新規が登場するテーマをまとめてみました!!
CMでは「双天」にも融合モンスターが来ることが紹介されていたので、
情報公開が楽しみですね!!
気になる方は、↓のツイートからCMをご確認くださいませ♪
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1320677804577484800
もしかすれば、効果テキストを解読できるかも!?
その他にも、他のテーマが強化されるカードが収録されるかもしれません!!
発売が楽しみですね!!
関連記事
・「Evil★Twins(イビルツインズ)」と相性の良いカードを一挙ご紹介!!デッキレシピもあるよ【遊戯王OCGカード・デッキ紹介】【デッキビルドパック‐ジェネシス・インパクターズ】
・【コンボデッキ使い必見!!】最強初動新規「ワイトベイキング」の展開例3選!!【キュリオスすら出せる1枚初動】【アクセスも容易】【遊戯王カード紹介】【BLAZING VORTEX】
・新規で生まれ変わった「ドラグニティ」デッキを2種ご紹介!!EXデッキ破壊デッキ&「赤き竜」デッキ!?【遊戯王OCGデッキ紹介】【ドラグニティナイトートライデント】【アルティマヤ・ツィオルキン】
・【新規来日に備えよう!⑤】光と闇が切り替わる!?幻想的な「夢魔鏡」にいらっしゃい!【遊戯王デッキ紹介】【WORLD PREMIERE PACK 2020】